バックナンバー [ 2月 2011 ]

H23.2.16(水)♪ハープ&フルート コンサート♪♪

本日は、ハープフルートコンサートを園ホールで行いました(^O^)

掛川中央幼保園では、子どもたちの「集中力=聞く力」を養うという大きなねらいのもとに、学期に一回程度の”本物”のプロ演奏家によるコンサートを行っておりますが、今回は平成22年度第3回目の開催となります(^v^)

 

演奏していただいたのは、ハープが北村直子さん、フルートが篠田文さんです。前回11月に行ったのは、トランペットでしたから、男性的なとても力強い音が出て、それだけで子どもたちの興味がそちらにいくのですが、ご存じのとおりハープとフルートは、女性的な柔らかくて透き通っていてとっても綺麗な音色を奏でます。・・・さて、子どもたちはどうだったのでしょうか・・・?

  

まずは0~2歳児の乳児組さんたちですが・・・、写真からもお分かり頂けると思いますが、みんながみんな集中してハープとフルートに熱い眼差しを送りながら真剣に聞き入っていました!(^◇^) やっぱり本物の素敵な音楽は、小さい子どもたちをも惹き付ける力があるのでしょう。さらに驚きなのが、ちゃんとイスに座って聞いているでしょう? 子どもたちの成長の様子が、こういった所からも伺えると感じませんか?

 

 

今日のコンサートは、お二人のデュエットで数曲を演奏してもらい、さらに楽器の説明もして頂きました(^_-)-☆ 特にハープは、写真からは分かりにくいかもしれませんが、にはが付いていて、音の場所がわかるようになっているんです。それから足元にはペダルがついていて、それを踏むことで、同じ弦で違う音を出すことが出来るそうです。ハープも撥弦楽器(はつげんがっき)の一種ですので、胴部分は空洞になって音を反響増幅させる構造になっているのですが、あの優雅な形の楽器の中には、結構複雑なメカニズムが詰まっている? という訳なんですね(^O^)

 

  

年少、年中・長の子どもたちも、乳児の子どもたち同様に、美しい音色にウットり・・・と聴き惚れていました・・・(^O^)/

 

 

もう一つ! 子どもたちにとっても素敵なとっておきのプレゼント! 何と何と、ハープとフルートの演奏に合わせて幼保園の先生たちが、佐倉智子さん作詞、おざわたつゆき作曲の「ふしぎないしうす」を楽しくお話を表現しながら歌ってくれたんです(^O^)/ 普段一緒に遊んでくれる先生が、今回は”歌手”に大変身!子どもたちからも「先生スゴ~イ」「カッコ良かったよ!」等という声が後から後から出てきて、コンサートが終わった後の保育室では大ウケでした(^◇^)  

何はともあれ、始めにペープサートでお話をしてから曲に入りましたので、お話を知らない子もすんなり曲の世界に惹き込まれていったようです(^O^) 実はこの曲、10分位になる長いモノなのですが、子どもたちは食い入るように見て・聴いて、大満足だったようですよ(^_-)-☆

 

演奏が全部終わった後は、素敵な音楽を聞かせて下さったお二人に、子どもたちからちょっとしたプレゼント(^O^) お家に咲いている可愛い小さな花を摘んで来てくれたり、折り紙でお花や首飾りを自分で作ったり・・・。 演奏家にしてみれば、大きな花束をもらうのも嬉しいけど、子どもたちのそういった心のこもったプレゼントをもらえることは、とってもとっても嬉しいそうですよ(^◇^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、以前にも書きましたが、プロの音楽家が演奏する音楽は、当たり前なのかもしれませんが、やっぱり私たち素人が演奏する音楽とは全然違います。演奏テクニックのレベルが高いのはもちろんのこと、音色や演奏スタイルにいたるまで、大変感心させられることが多々あります。今回演奏頂いたお二人も、もちろん、プロとして多方面にてご活躍中であり、生演奏ならではの様々な素晴らしいものを披露して下さいました。

私たちの園(設置法人くるみ学園・くるみ学園福祉会)には、”本物に触れる”という理念・方針がありますが、例えば今日の様な本物の音楽を聞くことによって、子どもたちの興味を引き出し集中力を養うことはもちろんのこと、コンサートを聴く時のルールやマナー、聞くにあたって臨むべき姿勢を学び獲得することも同時に目的としています。こういうことは、教えなければ絶対に身に付きませんし、しかも一朝一夕には成し得ません。ですから幼児期の数年間という時間を掛けて、日常保育を中心に段々と培っていくことになります。

今回が今年3回目ということで、子どもたちの「聴く力」は、びっくりするほど向上してきたように思えます。きっとこういう活動は、継続していってこそ子どもたちの血肉になっていくのでしょうね。私どもは、法人として既に50年に及ぶ長い保育経験の中から、それを確信しています(^O^)

今後とも、掛川中央幼保園の保育内容に関する、皆様のご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m

                                                 (直)

保育の様子|2011-02-16|

第2回わくわく発表会♪♪②

・・・第1部からの続きです。

この記事は、2部構成となっておりますので、『第2回わくわく発表会♪♪①』からご覧下さい。

 

~~~掛川中央幼保園 第2回 わくわく発表会 第2部~~~ 

第2部からは、年少~年長による、曲に合わせた踊りと隊形変化の表現をお楽しみいただきました(^v^) リズムに合わせてみんなで元気に踊るその姿をご覧になって、わが子の成長をまさに肌で実感した方々も多かったのではないでしょうか(^O^)

ここからは、本日一番、沢山たくさん、精いっぱい頑張っていた、とっても素敵な掛川中央幼保園の子どもたちが、舞台の裏でどんなことをしながら皆さんに演目を見せていたのかを、ちょっとだけ解説しながらご紹介させて頂きたいと思います。

 

実は今年度より、各部屋でホールの様子を中継できるように設定しましたので、子どもたちは演目の衣装を着付け終わった後は、お友達が舞台で踊っている様子を生放送で見ながら、保育室で待機していました。

誰でも(プロの役者や演奏家でも!)、舞台に上がる前は緊張すると思います。それは子どもたちも同様なんですよね。だから、慣れた自分たちのお部屋で友だちとリラックスしながら待っていることは、とっても重要なことだと思います。

 

その緊張は、年齢が上がるにつれて顕著になってくるようですから面白いです。でも、最後のポーズをしてやりきった時の子どもたちの表情は、どの子もとっても素晴らしいです! まさに、筆舌に尽くしがたい、何とも”良い顔”をみんなしていると思います(^O^)/ でもそれは、舞台に立つわが子を見た保護者の皆さんが一番感じたのでは・・・?

  

例えば、上の写真は年長さんの演技前なのですが、何となく、出番が来る前の緊張感が伝わって来ませんか・・・? 舞台の上手に入場する際には、子どもたちの小さな心臓がドキドキいっているのが聞こえるようでした(>_<)

 

そして、舞台の上で演技をやりきり、自分を精いっぱい表現し終わった後の、彼ら彼女らの「達成感」「満足感」は、その小さな体の中にある小さな心の隅々にまで浸透していって、今にもはちきれそうになっているに違いありませんね(^◇^) 演技が終わって保育室に帰って衣装を脱いでいる時の子どもたちの表情がすべてを物語っていますよね・・・(^O^)

こういった経験は、昨日まで一生懸命友だちや先生と一緒に頑張って来たからこそ味わえる経験であって、例えばあまりにも少人数だったり、または、チームのみんながバラバラでは決してできません。まさにこれが集団教育の醍醐味であると言えるのでしょう。そして、そういった子どもたちの色々な気持ちの変化を汲み取って、うまく目的に向かって良い方向に導いていくのが保育者の重要な役割であるのですが・・・、子どもたちの顔を見て頂ければ、当園が、そこにどれだけ心を砕いているのかをお分かり頂けると思います・・・(^◇^)

 

 

それから、本日は、保護者の皆さんにも参加して頂きました(^◇^) その際に使用した曲「かたづけマン」の作詞は佐倉智子さんですが、実は、作曲は前理事長おざわたつゆきなのです。氏は既に故人ですので、その振付けは作者の直伝!・・・とまではいきませんが、直伝された先生たちの直伝!(笑)ですので、このゲームあそびうたに関しては、それだけでも他園よりはイニシアチブがあるのかと・・・(>_<)

「ビーム、シュワッチ!」は、皆さんとってもお上手でしたので、中々勝負が決まりませんでしたね・・・(^O^) 実は会場内が盛り上がっている最中、舞台上には最後の劇あそびに備えて、既に年長さんがスタンバイOKだったのです・・・。予想以上に長引いてしまいましたが、それでも集中力を切らさずに持続できた年長さんはあっぱれでした!!(^◇^)

・・・とは言っても、会場内が熱気やら何やらでムンムンとしている時でしたので、ちょうど良い気分転換になったのではないか??と思います。・・・ホール内環境につきましては、当園といたしましても、途中で換気をしたりエアコンを調整したりいたしましたが、なにぶん本日の天気ではあれが精いっぱいかと・・・どうぞご了承ください。

 

 

・・・と、言う訳で総勢42名による年長さんの劇あそびが終わり、掛川中央幼保園第2回わくわく発表会が無事にすべての演目を成功裏に終了することが出来ました。ひとえに、ご参加いただきました皆さんのご理解とご協力の賜物と感謝いたします。

始めの理事長ご挨拶の中でお願いいたしましたとおり、本日皆さんには、決して快適とは言えない環境の中で、また、色々なルールや制約がある中で、「良い観客」を演じて頂けたのではないかと大変感謝しております。こうやって、大人たちが、自分を主張しすぎずに”譲り合う精神”のお手本を見せ、それを有言では無く、あえて無言で子どもたちに示していくことも、人間社会にはとても重要なのだろうし、またその積み重ねが、この社会の基礎を作っていくことになるのだろうとつくづく感じました(>_<)

掛川中央幼保園では、今日の発表会のようなたのしい行事を、今後も継続はもちろん、さらに発展させて行っていきたいと思ってます(^O^) すべては園に通う子どもたちの健全なる成長のために尽きます。さらなるご理解とご協力をお願い申し上げますm(__)m

それでは、関係する皆様方への感謝の気持ちを申し上げ、この稿を終わらせて頂きたいと思います。

最後に一言・・・(>_<) 今回この記事に使用した写真は、(有)コジマカメラさんからの提供によるものが数枚あります。本日の発表会の様子をホールギャラリーからビデオと写真を撮影してくれておりましたが、運動会等と同様、後日、園内にて展示販売が行われますので、よろしければそちらもご利用くださいm(__)m

本日は、ありがとうございました(^O^)

                                                (直)

 

園の行事|2011-02-12|

第2回わくわく発表会♪♪①

本日はあいにくの雨模様でしたが、いよいよ掛川中央幼保園第2回わくわく発表会の本番当日です(^O^)/ 子どもたちは朝から大張りきりで、元気いっぱい登園してきました(^◇^) お家の皆さんも、朝早くからご来園を頂きまして、ありがとうございました。

今回は、本日行われた発表会の様子を、2部構成でお届けし、ご覧頂きたいと思っております(^◇^) どうぞ最後までお付き合いくださいm(__)m

 

発表会がはじまる前の様子・・・

 

子どもたちは、いつものように保育室に登園です(^O^) もう待ちきれなくて、保育室に来るなり練習している子も沢山いました!

保護者の皆さんは、子どもたちとお部屋で別れた後、先にホールに入ってもらって、開演まで少々お待ちいただきました。普段の保育の中では、とっても広く感じる掛川中央幼保園のホールが、今日はお客様でギッシリ(>_<) 2階のギャラリーにも大勢のお客様がいっぱいです。

  

~~~掛川中央幼保園 第2回 わくわく発表会 第1部~~~

予定の9時少し前には、既に年少さんたちがホール外の廊下でスタンバイ(^◇^) この間会場内では、お客様への鑑賞時の注意事項アナウンスが流れていました。

お待たせしました!掛川中央幼保園第2回わくわく発表会、いよいよ開演!

始めは、年少全員による、うたと手あそび 「ホ・ホ・ホ」「なにがみえた」です。

 

・・・会場内が暗くなり・・・、・・・幕が開くと、そこには・・・まぶしい光の中から、おそろいの園服に身を包んだ、とってもとってもかわいい年少さんが登場しました!

90人の子どもたちがステージ上に並ぶと、まるでお人形を並べたみたいにと~ってもかわいいし、色が揃っていてキレイですし、素敵ですよね!(^O^)/これぞまさに「集団の美」ではないでしょうか。この中の約3分の2の子どもたちは、今年度4月から園に入った子どもたちな訳ですから、昨年の今頃はまだ、保護者の方とお家にいたわけです。それが園に通うようになって約一年が経ち、お友達や先生たちと楽しく元気に遊んで過ごしていくうちに、こんなに色々なことが、それも、とっても上手に出来るようになりました! みんな、大きなお口を開けて元気よく歌えましたし、手あそびも楽しく出来ていましたよね。とってもりっぱでスゴイと思います!!

 

次は、年中全員による、うたとリズムあそび 「世界中のこどもたちが」「なかよしマーチ」です。

 

年少さんが終わった後は、いったん幕が閉まって理事長あいさつでした。お話をしている間に、幕が閉まった舞台上では、年少さんと年中さんの入れ替わりを行っていた、と言う訳なのです。

年中さんは、年少さんよりも一つ年が大きいだけあって、歌もますます上手ですし、リズムあそびでは簡単な楽器も入っていました。子どもの1年間の成長の様子がとってもわかりやすいと思います(^_-)-☆

 

次は、年長全員による、リズムあそびとうた 「メリーさんのひつじ」「うたえバンバン」です。

 

年中さんが終わった後も、幕が閉まって年中から年長の入れ替えです。その間に保護者会会長さんのお話と、本日は沢山の来賓のお客様にご来園頂きましたので、ちょっとご紹介をさせて頂きました。いつも園を見守り、園の教育に共感して下さる多くの方々がいらっしゃるおかげで、掛川中央幼保園はその理念に基づいた日々の保育を実践することが出来ます。本日ご来園の皆様には、感謝申し上げます。

さてさて、来賓紹介後はいよいよ一番大きい年長さんの登場ですが、年長になると、木琴や鉄琴といったちょっと複雑な楽器が入って来ますので、かなり見応えもあったのではないでしょうか? 今日のお客様である保護者の皆様も、とっても真剣に、半ば「見とれて」くれていらっしゃいましたね(@_@) 理事長挨拶の中で、「良き観客になって下さい」とお願いいたしましたが、会場が狭くて窮屈な中で、譲り合ってマナーを守りながら見ていただけたのでは? と、思いますが、いかがだったでしょうか?

   

第1部の年少3歳から年長5歳児の演目が終わった後には、「発表会までの取り組み」をお話させて頂きました。本日の発表会は、「お客様に見てもらう”本番”」ではあるのですが、園としてはあくまでも保育の一環であるという位置づけです。ここに至るまでの一か月の間、子どもたちは、お友達や先生たちと心を一つにして一生懸命練習してまいりました。今日に至るまでには様々な紆余曲折がありましたし、そういった子どもたちの物凄い頑張りや、時には出来なくて泣けてしまったり、そういう友達を励ましたり、みんなで一致団結して協力したり・・・という大切な心の動きや成長に代表されるような、何物にも代えがたい数々の経験を子どもたちはしてきた訳です。どうか皆様には、この発表会という”晴れ舞台”の陰に、そういうものがあるんだということを、想像して頂きたいと思います。

話の間に、舞台上ではこの後の0歳~2歳の出番に備えての舞台転換をしていました。子どもたちが乗った山台も、ピアノも、楽器も全部片付けてホールを広く空けたという訳です。本日お手伝い下さいましたお父さんたち、ありがとうございましたm(__)m

 

次は、0歳児による、おへんじと表現「とんとんとんとんひげじいさん」「いっぽ・にほ・さんぽ」です。

年長5歳児→0歳児ですから、ものすごいギャップを感じて頂けたのではないでしょうか? 小さな小さな0歳児のカワイさが引き立つと同時に、直前に行った年長さんがずいぶん大きなお兄さんお姉さんに感じませんでしたか? まぁもちろん、赤ちゃんである0歳児のひよこ組さんは、もう、そこにいるだけでカワイイですよね。 みんな泣くこともなく、お返事(^O^)/もちゃんとできて、とってもエラかったと思います!(^O^)/

 

次は、1歳児による、おへんじと表現「かえるのみどりちゃん」です。

1歳児になりますと、もう、ちゃんと自分で立っていられます。体も一回り大きくてしっかりしてきて、まさに人間の成長を実感して頂けたのではないかな?・・・と。 実は終わってからちょっと泣けちゃった子もいたのですが、舞台の上にいた時は、みんな、と~ってもしっかり出来ました(^◇^)

 

次は、2歳児による、おへんじと表現「エビカニクス」です。

 

2歳児になると、自分の出番が来る前は外でち~ゃんと待っていることが出来てました。大したものです。自分がこれから舞台の上に出演するということが何となくわかっているのでしょうか? 舞台上にいざ登場した時にも、客席にお母さんのお顔が見えても泣かずに、せいいっぱいの踊りを見せてくれて、とっても上手だったと思います(^◇^)

ここで、第1部は終了。休憩を15分間頂きました(^v^)

・・・第2部に続く・・・

                                                 (直)

園の行事|2011-02-11|

わくわく発表会リハーサル②

平成23年2月11日(祝・金)に開催される、掛川中央幼保園第2回わくわく発表会リハーサルのレポート第2日目です。今日は、当日行われる演目の後半部分を、実際に着る色とりどりのかわいい衣装をつけ、曲に合わせて元気に踊りました(^O^) 

以下、プログラム順に少しだけご紹介します・・・

1.年長児によるはじめのことば

2.年少 チュンチュンワールド

 

3.年中 恋のダイヤル6700

 

4.年少 ド!ド!ド!ドラゴン

 

5.年中 一円玉の旅がらす

 

6.年長 星ひとつ

 

7.年少 ぽよよん行進曲

 

8.年中 オペレッタ おしゃれなおたまじゃくし

 

9.年長 Dragon soul

 

10.年少 おしりフリフリ

 

11.年中 わらうんだWA

  

12.年長 歩いて帰ろう

 

13.年中 宇宙戦艦ヤマト

 

14.年少 南の島のハメハメハ大王

 

15.年長 劇遊び むしたちのえんそく

 

16.年長児によるおわりのことば

今日は、朝10時からお昼まで、午前中いっぱい掛けてリハーサルを行いました(^v^)昨日・本日ともに約100名の、主におじいちゃんおばあちゃんのお客様にご覧いただきましたが、ご堪能頂けましたでしょうか?

子どもたちは、着付けや出演時間の関係・お客様だけでホールがいっぱいになってしまう…m(__)m などの理由で、当日友だちや他の学年の子どもたちの演目を、生で見ることができません。(保育室での中継映像を見ることになります。) しかし今日は、晴れやかな衣装に身を包んだ、ちょっといつもと違う友だちの姿を間近に見て、「かっこいい!」「スゴイ!」「いいな~(^◇^)」と言う声があちこちから聞こえて来ました\(^o^)/

明日・明後日と、もう少し練習して、いよいよ、今週金曜日には本番を迎えます(^O^)

子どもたちは今までの保育の中で、この発表会を目標としてみんなで励まし合いながらとっても頑張ってまいりました(^v^) 

掛川中央幼保園わくわく発表会とは、子ども集団としてその純粋な心を精いっぱい表現してお見せする活動でありますが、皆様どうぞ温かい目で見守って、そして多くの拍手をお送り頂きますようお願い申しあげます。

                                                 (直)

園の行事|2011-02-08|

わくわく発表会リハーサル①

平成23年2月11日(祝・金)には、掛川中央幼保園第2回わくわく発表会が、園ホールにて開催されるのですが、本日はそのリハーサルを行いました(^O^)  今日は、その様子をちょっとだけレポートします(^v^)

子どもたち入場\(^o^)/

リハーサルとは申しましても、今日はお客さんもいらっしゃって、本番さながらに演目が進みます。本番とまったく同じように行うのは、子どもたちも今日が初めてですので、ちょっと緊張しています(>_<)

はじめのことば(^v^)

始めに、年長児によります、はじめのことばです。ちょっと緊張したけど、上手に言えました\(^o^)/

0歳児 おへんじと表現(^v^)

 

演目のトップバッターは園で一番小さいひよこぐみのみんなによります、お返事と表現です。いつもと雰囲気が違うけと、みんな元気にお返事ができましたね!

1歳児 おへんじと表現(^◇^)

 

次は、1歳児ちゅーりっぷぐみさんです。ひよこさんよりも1歳大きい子たちですので、だいぶしっかりしている様子がよくわかると思います(^O^)

2歳児 おへんじと表現(^o^)/

  

乳児組さんの中で一番大きいぺんぎんぐみさんは、お返事もしっかりできましたし、表現も元気いっぱい出来ましたね!

年少 うたと手あそび\(^o^)/

  

次は、年少3歳児によります、うたと手あそびです。総勢91名の子どもたちが舞台に並ぶと壮観ですね~\(^o^)/ みんな元気にお口を大きく開けて楽しくお歌をうたえていました。

年中 うたとリズム遊び(^v^)

 

4歳児年中さんになると、年少さんよりも一つお兄さんお姉さんになりますから、さすがですよね(^O^) お歌も上手だし、簡単な楽器も演奏します!

年長 リズム遊びとうた(^O^)/

 

本日のリハーサルの最後を飾るのは、やっぱり一番大きい年長さんです。年長さんになりますと、木琴や鉄琴、ピアニカや太鼓など、ちょっと難しい楽器も入って来ますが、それでも一生懸命練習してしっかりと出来るようになりましたよ! 今日の練習でも、さすがに一番大きいだけあって、みんなりっぱに出来てました\(^o^)/

 

掛川中央幼保園わくわく発表会は、子どもたちの普段の保育の中での表現活動発表の場であり、ある意味それらの集大成とも言えるのでしょう。子どもたちはこの「発表会」のような経験をすることで、自分の内面を表現して他の人に伝えていく手段をだんだんと獲得しくのでしょう…。 本番当日は、そんな子どもたちの精いっぱいの思いを、しっかりと受け止めて頂きたいと思います(>_<)

リハーサルは明日2月8日(火)にも行われ、明日は主に学年ごとの”小曲”のリハーサルとなります。色とりどりの衣装に身を包んだ、愛らしく力いっぱい表現する姿を、ご覧いただきたいと思います。

                                                (直)

園の行事|2011-02-07|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報