バックナンバー [ 5月 2013 ]

5月生まれの誕生会が行われました(^◇^)

5月29日(水5月生まれの誕生会がホールで行われました。

「今日、私の誕生会♪昨日5歳になった」と、楽しみにしている女の子もいました。

ホールへ移動します

2階から降りてくる年中・年長児は、足取りも軽く階段をトントン降りてきます。乳児さんはお散歩ロープにつかまり、ホールに向かいます。

ホールに集合しました

『前にならえ』をして列をまっすぐにしています。さぁー、全員揃いました!!誕生会が始まります。

はじめのことば

少し緊張しましたが、今から誕生会を始めます」が上手に言えましたよ。

舞台のカーテンが開くと、お母さんカメラマンの撮影が開始(^O^)/「こっちだよ」と手を上げてアピールしているお母さんも…

誕生児紹介

今日の誕生児が乳児が5人幼児が17人の、計22人でした。

乳児は先生に名前を呼んでもらい、「ハーイ」と手を上げてお返事。

年少、年中さんはしっかり自己紹介できましたよ☆年長の2人の女の子の将来なりたいものは『アイス屋さん』ファッションデザイナー』でした。

最初のおたのしみは『げんこつやまのたぬきさん。先生だぬきと子だぬき11人(^^)v実は子だぬきは年中の誕生児でした。ホールのみんなとジャンケンポン!勝ったのはどっちかな?

次は、みんなの大好きな『くいしんぼゴリラ』の手遊びです。

「♪くいしんぼのゴリラがバナナを見つけた 皮むいて 皮むいて パックンと食べた」

レモンを食べた時のみんなの酸っぱそうな顔(>_<)玉ねぎはむいてもむいても何もでてきません。最後は、みんなでウェーンと泣いてしまいました(T_T)

最後は、大型紙芝居は『タンタンのぼうし。タンタンのぼうしが犬のしっぽにひっかかったり、ぼうしの中からバッタ、くり、とりが出てきたり…。高く投げすぎてなかなか落ちてこない帽子。いったいいつ落ちてくるのでしょうか?結局キラキラ光る星のついた帽子に変身して落ちてきました。あぁー!良かった。

終わりのことば

年長さんによる終わりのことばで、5月の誕生会が終わりました。

見学にいらしたお母さん方の感想は…

「楽しかったです」、「年長になったので、小さい時はあぁだったんだとなつかしく思いました」

胸で光るペンダント型の誕生カードには、担任の先生と一緒に写った写真が貼ってあります。子ども達にとっては宝物になるのでしょうね。

保育の様子|2013-05-30|

親子遠足に行ってきました(^0^)/~

今日は待ちに待った掛川中央幼保園親子遠足の日です。

「♪遠足に行こう みんなで行こう」と前から部屋で歌って楽しみにしていたので、みんなの気持ちが空に届いたのか遠足日和になりました。

車から降りて、お家の人と一緒に来るときの嬉しそうな顔!カバンの中のお弁当は何かな??

朝、園庭に集合です。9:00集合は年長・年中児で、約180組。普段広い園庭もいっぱいです。クラスごと整列して出席を取りました。子どもたちは嬉しくてハイテンションでしたね。

今日の遠足は、いつも園外保育に行く園バスとは違って大型観光バスに乗って行きます。園の前には止まれませんので、ちょっとバスまで歩いて頂きました。でも子どもたちは大型観光バスに乗れるからここでも大はしゃぎ…もう、待ちきれない様子でしたね。

バスの中では、みんなでお歌を歌ったり、自己紹介をしてみたり…と、みんなで楽しく過ごせました。保護者の皆さんも子どもたちと一緒に楽しんで頂けましたか?

あっという間に本日の目的地、浜松市動物園に到着しました。幼稚園部の年長と年中はクラスの集合写真を撮りました。

お昼は、園内のあちこちにいろんなグループができ、楽しそうに食べていました。外で友だちと食べるお弁当って何でこんなにおいしいんだろうね~(^O^)お母さん!とっても美味しいお弁当を作ってくれて、ありがとう♪

浜松市動物園には、色々な動物がい~っぱいいます。ぞうらいおんゴリラ白クマ

くじゃくが羽を広げているのを初めて見ました。

子どもたちも数人のグループで見学です。

そろそろ集合時間です。長~い坂を下りてくると出口です。

園内を長時間遊んだのに、まだ元気が残っているようで遊具にも人だかり\(◎o◎)/!

ライオンとウサギに変身して記念撮影をしたり、バスに乗るまで我が子のシャッターチャンスは逃せません。

帰りのバスは、ゆっくりDVDを見て帰ってきました。

実は、本日の掛川中央幼保園親子遠足は、貸切観光バス11台という大所帯でした。園児数が増えれば増えるだけ、バスの台数も増えてしまいます。バスの台数が増えれば、バスを配車する場所、保護者の皆さんの駐車場などなど、様々な問題が出てきます。「学年ごとに分けて行ったらどうですか?」というご意見もちらほらと聞こえてまいります。

しかしながら園としては、この時期に行う親子遠足は、新しいクラスに変わって、新しい友だちともたくさん仲良く遊ぼう!という目的(ねらい)の下に行っています。もちろんその「仲良く」は、クラスだけに留まらず違う学年でも…とにかく掛川中央幼保園の子どもたちにはみ~んな仲良く(^o^)人(^o^)!なってもらいたいですから、一学期のここで、遠足をみんなで一斉に行というところに意義がある訳です。

小学校に行ってしまったら、今日の親子遠足のような、子どもたち同士、さらにその保護者同士で、というような「遠足」は行わなくなってしまいます。これも子どもたちが小さい、幼保園ならではの行事であることを御理解いただきたいと思います。

                                              (石&麻)

園の行事|2013-05-28|

年長 芋の苗付けに行ってきました(^O^)/

掛川中央幼保園の創立から5年。5月には、年長さんがさつまいも苗付に行っています。昨年も、掘るたびに畑のあちこちから「見て!見て!大きなおいも~」と、歓声が上がる程の大豊作でした。

今年も、保育園部園長の志村先生の畑をお借りして、年長児がサツマイモの苗付けに出掛けました。

子ども達が苗付けするには、まず畑の準備から…。親戚のおじさんがトラクターで畑を耕し、うねを作ってくれました。(植える前の準備が大変です。)

苗付けの前日、志村先生が各クラスを回り、『お芋のツルを畑にさすと葉っぱがいっぱいになり、地面の下にはこんなに大きなお芋ができます』と、説明してくれました。子ども達も、真剣な表情で聞いています。

畑につきました

畑に着いてまず最初に見せられたのが、サツマイモのツル(苗)。…でもこれがあんなに大きなサツマイモになるなんて…??子ども達もちょっと半信半疑ですが、とにかくそのツルを植えてみることにしました。

うねの真中を掘り、苗を置きます。葉っぱが隠れないように、土の布団を優しくかけてあげました。何回かやっているうちに慣れ、上手になってきました。畑の管理をしてくださるおじさんや、おばさんにも誉めてもらいました。

あの広い畑に、350本『紅あずま』という種類のお芋を植えました。

最後は、みんなで水かけです。植物には水がとっても大事なのは、昨年から園で様々な野菜や果物を栽培していましたから、子ども達はもちろん良く知っていますよ(^-^)

…と言う訳で、サツマイモの苗付けが無事に終了しました。もちろんサツマイモも植物ですから、ただ「植えた」だけでは大きくなりませんよね。毎日水をあげたり、肥料をあげたり、夏場には雑草を抜いたりと、農作物を育てるためにはかなりの労力を必要とすることは周知の事実でしょう。お手伝いのおじさん、おばさんに「よろしくお願いします」と、気持ちを込めてお願いしてきました。

今後は、子ども達と何度か畑に足を運んで、水かけをしたり草取りをして、自分たちの植えたサツマイモを大きく育てる意識をさせようと考えています。

甘くて美味しい大きなサツマイモに育ってくれたら良いですね♪

                                             (石&麻)

保育の様子|2013-05-21|

年中 おたまじゃくし捕りに行ってきました(^O^)/

5月14日(火5月16日(木)に、保育園部の乳児主任の倉山先生の親戚の家の田んに、おたまじゃくし捕りに行ってきました。北中のグランドの西側で、子どもの足で片道25分くらいかかります。

カモの親子が居たよ

おじさんの家の裏に、カモの親子が今朝巣から出てきて、池の中を行進中!!1列に並んで池の中をお散歩するかわいい姿を、子どもたちもじーっと見ていました。(14日、子ども達が帰った後川に戻っていき、16日は見られませんでした。)

おたまじゃくし捕り いよいよ開始

「たくさんのおたまじゃくし捕ってよ」と、子ども達に優しく語りかけてくれるおじさんです。

手作りのお玉カップを1人ひとつもらい、田んぼのなかに…。最初は、あぜの上からすくっていましたが、なかなか捕まりません。

1人が、田んぼの中に入って「先生、おたまじゃくし捕まえた」の声を聞くと、次々とぬるぬるの泥の中に入って行きました。

田んぼの中で「すってんころりん」して、洋服もズボンも泥だらけでもへいっちゃら(^O^)

おたまじゃくしだけでなく、アメンボやカエル、メダカを発見☆「先生見て!見て!つかまえた」と、あちこちから声が上がり、観察ケースの中は捕まえた生き物がいーっぱい♪

普段、裸足で田んぼの中に入る経験のほとんどない子ども達にとっては、なによりの体験になりました。しかし、子ども達以上に楽しんでいたのは、実は職員でした。

おじさんに捕まえてもらいながら、なにやら楽しそうな会話が聞かれました。

子:「なんで、こんなにいるの?」

おじさん:「ここに卵を産んだから」

子:「なんで?」

おじさん:「ここが良いと思ったんじゃない!」

足を洗った子ども達が、自然におじさんの回りに集まってきました。

倉山博さに、感謝・感謝の2日間でした。

おたまじゃくし捕りのあとも…

部屋の前の、観察ケースやバケツの周りはいつも人だかり!!

家に帰って図鑑で食べ物を調べ、次の日にいろいろな餌が集まってきました。『ちくわ』、『しらす』、『さきいか』、『どじょうやメダカの餌』などなど…

「大きくなってほしいんだよ」と言いながら、餌を細かくちぎってあげていました。

自由画帳に、ザリガニやおたまじゃくしの絵を描いている子もいました。

毎日餌をあげ、観察をしている子ども達。「まだ足でない」、「手も出てこない」、「早くカエルにならないかな?」と待っています。

いつお家の人に「カエルになったよ」と、報告ができるのでしょうか?お楽しみに…

                                                (石&麻)

保育の様子|2013-05-20|

年長児さんりーなへ行ってきました(#^.^#)

5月10日、年長児86人がさんりーなへあるいて出掛けました。掛川中央幼保園から歩くと、片道25分程かかります。

「道路を渡るときは、しっかり手を上げて!前の人と間をあけないで歩きましょう」等と確認してから出発です。

さすが年長さん、横断歩道はしっかり手を上げて渡っていきます(^O^)/

行きは足取りも軽く、列もどんどん前に進みます。

さぁー、公園に着きました

山の上に、お菓子をもった先生が待っています。ヨーイドン!で頂上目指して走っていきます。誰が1番早くもらったのかな?

先生からもらった「ぽたぽたやき」をほおばっている子ども達の幸福そうな顔(●^o^●)

自由遊び

公園の真ん中で見つけた、2本の大きな木に元気な子が集まってきました。なかなか木登りをする経験のない子ども達は、よじ登るのが大変!!しかし、慎重に足を進め、真ん中あたりまで登る子もいてビックリ\(◎o◎)/!

さて!おてんば娘は誰でしょう?

山の中を探検

急な坂道を登っていくと、木の根っこが伸びていました。ターザンの様に登ったり、ぶらさがったり…

木の根っこが地面に出ているので、登るのも慎重に!でも子ども達はどんどん上に向かってきます。

頂上まで登りきると、ゴールが光って見えました。

下りは大変!立ったまま降りれない所は、しゃがんで下ってきます。

さんりーなでたっぷり遊んで疲れたのか、帰りは30分以上かかりましたが、最後の横断もしっかり手を上げて渡ってきました。

いっぱい歩いて、たっぷり遊んで帰ってきたので、給食のメニューのから揚げは特別おいしかったようです。

                                                                                                      (石&麻)

保育の様子|2013-05-15|

年中児、久保公園に行ってきました(^O^)/

平成25年5月2日、五月晴れの気持ちの良いお天気!年中児87名久保公園にバスに乗って行ってきました。公園の前の川の上に、約50匹のこいのぼりが気持ちよく泳いでいて壮観です。クラスごと川の回りを散歩していると、「♪やねよりたかい こいのぼり~♪」の歌が始まりました。(実は地区有志の方々が4月~5月5日まで川べりにこいのぼりを飾ってくれています。)

自由遊び

棒きれや、草を集めてバーベキューごっこ。子どもは何もなくても遊びを見つける天才です。

公園の隅っこには、ダンゴムシがうじゃうじゃ…。両手にいっぱい集めて友だちや先生に見せています。しかし、チョロチョロ逃げ出しさぁー!たいへん!!

虫好きの子にはたまりません(#^.^#)

青と赤と黄色のカラフル回転遊具が大人気☆                                                     回りの子がスピードを出して回ってくれ、中央に乗っているお客さんは大喜び!!役を交替して遊びがずーっと続いていました。

お弁当タイム

さぁ、いっぱい遊んでお腹がすいたので、みんなでお弁当タイムです。公園のあちこちにグループができ、シートを広げて準備okです。

お母さんたちお手製の愛情こもったお弁当です。                                                       『アンパンマンとおむすびマンこいのぼり弁当クリボー弁当…、食べるのがもったいないですね。

お菓子タイム

お弁当の後は、待望のお菓子タ~イム♪                                                             グミ、ラムネ、ハイチュウ、おせんべい、ミニドーナッツ………等々。韓国のりがおやつという子もいました(^O^)

おやつを食べた後も、元気が残っているようで回転遊具に群がって遊んでいました。疲れ知らずの子どもたちです!

自然の中で遊ぶのは、本当に気持ちの良いものです。次の日曜日は、親子でどこかの公園に出かけてみませんか?(^o^)丿                                                                                                                                      

                                                                                                                                                         (石&麻)

保育の様子|2013-05-07|

子どもの日のお祝い・誕生会を行いました(●^o^●)

5月5日は『子どもの日』。掛川中央幼保園では、ひと足早く4月30日(火)に全園児そろって『子どもの日のお祝いと4月生まれの誕生会』を行いました。

ホールへ移動します

一番大きい組の年長さんは、年少さんの部屋までお迎えに行き、一緒に手をつないでホールに行きます。頼りになるお兄さん・お姉さんです。乳児さんは、お散歩ロープにつかまりホールに向かいます。

ホールに集まりました

新年度に入り、全園児が集まる行事は今日が初めてです。「何が始まるのかな?」とみんなワクワク、ドキドキしながら会が始まるのを待っています。

はじめのことば

「今から子どもの日のお祝い誕生会を始めます」と、しっかりとはじめのことばが言えましたよ。

誕生児登場~誕生児紹介

さぁ、カーテンが開くと誕生児がスタンバイをしています。ステージの下から「○○ちゃ~ん」と、誕生児の友だちの名前を呼んだり、手を振る姿が見られました。4月生まれのお友だちは12名、先生がマイクを持ち、一人ずつ順番にインタビューです。小さい組はお返事、幼児組は自己紹介…。とっても上手にできました。年長さんは、「おおきくなったらなりたいもの」も話してくれました『お花屋さん』、『宇宙飛行士』、『お医者さん…、みんなも大きくなったら何になりたいのかな?

今年のお誕生カードは、ペンダント型です。キラキラ光ったカードを首から下げた子どもたちの誇らしげな顔。

子どもの日のお話

先生から、子どもの日のお話をしてもらいました。何で子どもの日にこいのぼりを出すのでしょうか…!? 「鯉」という魚は、滝を登ってしまったり、長生きだったりと、とっても強い魚なんだそうです。子どもたちに、鯉のように強くたくましく育ってほしいという願いを込めて、こいのぼりを空に泳がせるそうですよ♪                                                          それから子どもの日にかしわもちを食べるのは…!? 柏の葉が体の中の悪い病気をやっつけ、丈夫な体にしてくれる…そんな言い伝えからかしわもちを食べるそうです♪子どもたちみんな、元気に育って欲しいですね(^O^)

みんなで「拍手をプレゼント♪」を歌います

毎回、誕生会では子どもたち全員と先生たちで、『拍手をプレゼント♪』の歌を歌ってお祝いをします。

年長さんの「かしわもちギュッギュッ♪」

今日のお楽しみの一つ目は「かしわもちギュッギュッ♪」です。くまに変身した先生と、年長児が大きな袋をかついで登場です。                                        「♪あんこがギュッ つまってギュッ はっぱのようふくきているおもち~」と歌うと、袋の中から大きなかしわもちが出てきてビックリです。乳児組の子も一緒に楽しんでいました。

先生たちのオペレッタ『はらぺここいのぼり』~『こいのぼりのうた』

もう一つのお楽しみは先生たちからのプレゼントです!オペレッタ『はらぺここいのぼり』を、なんと10人の先生たちが演じました。♪ボックた~ち ハラペコ…♪お腹が減ったこいのぼりが、食べ物を探すのですが…、ボクはなにを食べたら良いのかな~? だんだんと色々な食べ物が出てくるのですが…。                                                

結局、鯉のぼりのごはんは何だったのでしょうか?                                                    最後は、『こいのぼり』を歌って終了しました。乳児さんも、大きな口を開けて歌っています。

おわりのことば

年長さんによる「おわりのことば」で、4月の誕生会と子どもの日のお祝いは終了しました。

昨年から、年中・年長の誕生児の保護者が誕生会を見学に来られるようになりました。今日は4人のお母さんが、誕生会はもちろんですが、ホールから退場する姿もビデオにおさめていました。

さて、今日の給食は…

実は今日の給食には、なんとなんと「かしわもち」が出たのです♪みんな大きな口をあけてほおばっていましたよ(^O^)/おいしかったかな~☆

                                  (石&麻)

保育の様子|2013-05-01|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報