バックナンバー [ 3月 2016 ]

ひなまつり誕生会を行いました✿

3月3日はひなまつり!ということで園ではひなまつり誕生会を行いました。

3月生まれのお友だちは1年間、ステージの上に立つことを楽しみにしていました。

待ちに待った誕生会ですね!

子ども達はホールに飾られたひな段を見たり、おひなさまを製作をしたりとこの日を楽しみにしてきました。

☆はじめのことば

年長さんが大きな声で言ってくれ、誕生会のスタートです。

☆誕生児紹介

ちゅーりっぷ組さんは2歳に、ぺんぎん組さんは3歳になりました。

年少さんは4歳になり、とっても嬉しそうですね。

年中さんは5歳になり、元気よく自己紹介してくれました。

最後は年長さんです。自己紹介と将来の夢を教えてくれました。

アイドル、サッカー選手、野球選手、実験する人、ケーキ屋さん、パン屋さん…!

ステキな夢がたくさんですね!

☆「拍手をプレゼント」

みんなで歌をうたい、3月生まれのお友だちをお祝いします。

掛川中央幼保園にはこんな立派な7段飾りがあります。ひなまつりの由来を司会の先生が説明してくれています。

ひなまつりに食べるお菓子は何かな・・・?クイズで教えてくれました。子ども達に答えを聞いてみて下さいね☆

☆「みてみておひなさま」

おひなさまおだいりさまに「こんなに大きくなったんだよ!」というところを見せようと、元気な声で上手に歌ってくれました。

次のお楽しみはおひなさまに扮した先生たちがステージに登場!!

さて、どの先生が何に変身しているのかな???

三人官女五人囃子も登場して、楽しい合奏の始まりです♪

「みんなも一緒に歌いましょう!」と誘われて、ホール全体で「うれしいひなまつり」を歌いました。

☆おわりのことば

年長さんがはりきって言ってくれ、ひなまつり誕生会はおしまいです。

・・・お部屋に帰ってからもお楽しみが

カルピスで「カンパ~イ!!」みんなで飲むとおいしいね☺

お土産にひなあられも持ち帰りました。

今日は朝から楽しいことがいっぱいでしたね!

日本の伝統文化である「ひなまつり」を大切に子ども達に伝えていきたいですね。

今年度の誕生会はこれでおしまいです。また来年度をお楽しみに♪

(千)

お知らせ|2016-03-30|

第7回わくわく発表会②

第7回わくわく発表会②

第2部 はじめのことば

「ただいまから第2部をはじめます。みんなで力を合わせて頑張ります。」

7.年少男女「ドコノコノキノコ」

8.年長男女「銀河鉄道999」

9.年中男女「忍者でござる」

10.年長男子「BRAND NEW WORLD」

11.年少女子「ゆき」

12.年中男女 オペレッタ「おしゃれなおたまじゃくし」

13.劇あそび たんぽぽ組「こびとのくつや」

セリフや動きを子ども達と話し合いみんなで協力しながら取り組んできました。

人前に立つ恥ずかしさを乗り越え役になりきって演じます。

この劇に出てくる貧しい靴屋は少し気前が良すぎるようですが、幸せになれるのでしょうか?

それではたんぽぽ組の劇あそびをお楽しみ下さい。

14.年少男子「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」

15.年中男女「フリフリロックンロール」

16.年長女子「めぐる季節」

17.年少男女「ド!ド!ド!ドラゴン」

18.年長男女「フォークダンス・ディズニーメドレー」

19. 劇あそび さくら組「3枚のおふだ」

昔話の「3枚のおふだ」をもとに個性豊かなおふだの神様と元気な和尚さん。ちょっぴり恥ずかしがりやの小坊主さん、

しっかりもののやまんば達が繰り広げる手作りいっぱいの愉快な昔話です。

前日までインフルエンザでお休みの子が居て、当日ようやく全員がそろいました。

出番前のリラックスした表情も・・・

20.年中男子「カミナリ体操」

21.年少男女「スイちゃんのスィーッとね」

22.年中女子「ユイユイ」

23.劇あそび すみれ組「白雪姫」

わくわく発表会の最後を飾るのは元気いっぱいのすみれ組です。

いじわるなおきさきに毒りんごを食べさせられ、眠ってしまった白雪姫。小人・動物・王子は助けることができるでしょうか?

元気で面白く、ちょっぴりおませ♡そんなすみれさんらしい楽しい劇となっています。

見どころいっぱい!笑いいっぱい!目を離さずご覧下さい。

当日、2人の女の子がインフルエンザでお休みでしたがみんなでカバーしました。全員が主役の劇です!

おわりのことば

「これで第7回わくわく発表会を終わります。最後まで見てくれてありがとうございました。」

とホールいっぱいのお客さんの前でしっかり言えました。

こうして掛川中央幼保園第7回わくわく発表会が無事にすべての演目を終了することができました。

掛川中央幼保園の「保育園部と幼稚園部をつなぐ」「0才~6才までの成長をつなぐ」ということがわくわく発表会を通して確かなものになったのではないでしょうか。

発表会のような楽しい行事を今後も継続し、さらに発展させていきたいと思っています。

さらなるご理解とご協力をお願いします。

(石&千)

お知らせ|2016-03-24|

2月の誕生会を行いました。

2月10日(水)に2月の誕生会を行いました。

☆はじめのことば

年長さんのかっこいいはじめのことばで誕生会が始まります。

☆誕生児紹介

子どもたちの大きな拍手で幕が開き、2月の誕生児の登場です。

ぺんぎん組さんは自分の名前を上手に言ってくれました。

年少さんもかわいく「4歳になったよ!」と教えてくれました。

年中さんも元気よく自己紹介してくれました。

最後は年長さん。ピシッと立っていてかっこいいですね!

幼稚園の先生、警察官、テニス選手、サッカー選手・・・ステキな夢が叶うといいね!

☆うた 「拍手をプレゼント」

乳児組さんも上手に手を叩いてお祝いします。

☆てあそび 「とこやさんいしやさん」

「あー忙しい、忙しい」ととこやさんといしやさんが登場。歌に合わせてグーチョキを交互に出していきます。

曲のテンポが速くなったり遅くなったりして「むずかしーい!」という声も・・・。

お家でもやってみてね☆

☆おたのしみ

今月のおたのしみは、発表会で踊った曲をもう一度みんなの前で披露します。

年少さんは「スイちゃんのスィーッとね」

年中さんは「ユイユイ」

年長さんは「銀河鉄道999」

☆パネルシアター「おおきなかぶ」

最後のおたのしみはパネルシアターの「おおきなかぶ」です。

次々と増えていく人や動物を、子ども達も楽しんで見ていました。

☆おわりのことば

年長さんがしっかりとおわりのことばを言ってくれ、2月の誕生会はおしまいです。

今年度の誕生会もあと1回となりました。来月もおたのしみに・・・!

(千)

お知らせ|2016-03-22|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報