バックナンバー [ 11月 2020 ]

年長児がお茶会を行いました。

11月26日(木)年長児がお茶会を行いました。

日本伝統文化であるお茶会を創立以来ずっと行っています。

前保育園部園長の志村房子先生と4人のお弟子さんにやっていただきました。

今年はコロナ禍ですので園の会議室で1回の人数を少なくして行いました。(去年は二の丸茶室)

部屋に赤い毛氈が敷かれ、和傘もあり茶室に大変身。

廊下で待っているとステキな着物姿のおば様がお茶室に案内してくれます。

いつもと違う雰囲気に子ども達は緊張気味。

担任の先生が「本日は良いお席にお招きいただきありがとうございます。」と挨拶をすると

お茶会が始まりました。

お茶をたてている間に「志なの路」の和菓子をいただきます。

ズボンのポケットに包装された紙を持ち帰りましたが、話をしてくれましたか(?)

飲む前に隣の人に「お先に」と言って飲むのがお作法です。

子ども用のお茶碗の中に濃い緑のお抹茶が…。

1口飲んで「ちょっと苦そうな顔の子」「おいしい」と言う子、いろいろでした。

今日は子ども用のお茶碗を使っていますので、可愛いうさぎや猫の絵柄がついいています。

お茶を飲み終わった子から見ています。

部屋に戻ると「お菓子がおいしかった」「お茶の色が濃かった」「少し苦かった」「傘があってステキだった」

「お茶碗が大きかった」等々と感想が聞かれました。

各グループ20分でしたが正座したまま頑張っていました。

志村先生からも「上手にできていました。1年生になれますね」と褒めていただきました。

お茶会の5人のおば様方で記念撮影です。

(石&瑞)

お知らせ|2020-11-27|

10月の誕生会を行いました。

10月29日(木)に10月の誕生会をしました。

☆はじめのことば☆

年長児によるはじめのことば。

ドキドキしながら上手に言ってくれました。

誕生児紹介

まず初めはちゅーりっぷ組さん。

みんなの前で初めての自己紹介

次は4歳になった年少さん

自分の名前を言うことができました。

5歳になった年中さんは自分でマイクをしっかり握って名前を言いました。

年長さんは名前だけでなく恒例の大きくなったら何になりたかを発表します!

「カマキリ」「かき氷屋さん」「駄菓子屋さん」「ドーナツ屋さん」「Youtuber」「警察官」

一人ひとり違って素敵な夢ですね。

☆うた「拍手をプレゼント」☆

お誕生日のお友だちにうたと拍手のプレゼントをしました。

☆げんこつ山のジャンケンポン☆

げんこつ山からたぬきのぽんこちゃんぽんすけくんが遊びに来ました。

2人でできるいい遊びがないかな~と悩んでいたら子ども達が「ジャンケン‼」と

教えてくれました。

みんなで一緒にげんこつ山のジャンケンポンをして楽しみました。

☆表現「ワイワイうんどうかい」☆

次は運動会で年少さんが踊った踊り。

元気いっぱいな代表の年少さをお手本にみんなで歌いながら踊りました。

☆表現団技「おどるポンポコリン」☆

運動会の年中さんの表現団技。でも、実際に玉入れの玉はないので自由表現♪

小さい乳児さんもノリノリで踊りました。

☆おわりのことば☆

最後は年長さんの挨拶で終わります。

次回の誕生会もお楽しみに!

(佑)

お知らせ|2020-11-20|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報