バックナンバー [ 6月 2022 ]

花火教室

6月28日(火)花火教室を行いました。

幼保園に消防車と指揮車、救急車3台がやってきました!

消防士の方が全員で7名来園し、火事になった時の話や

花火についての話をしてくれました。

火事の話】では、

①自分の身体に火がついてしまった時の対応

(止まる→倒れる→顔を隠して転がる)

②煙が出た時の逃げ方

(ハンカチや手で口を覆い、ハイハイで逃げる)

を聞き、実践もしました。

花火の話】では、

①人に向けて持たない

②花火をのぞき込まない

③周りに燃えやすいものがある所ではやらない

それからお家の人(大人)と一緒にやる事の約束をしました。

約束を覚えたので園庭に行き、特別に年長児は手持ち花火を実践!

その後全員集まって、噴出花火を見ました。

☆消防車見学☆

どのクラスも園に来た消防車、指揮車、救急車の近くに行き

車の中を見せてもらいました。

年長さんは細かい部分にも興味津々!

最後にみんなで消防士さんにありがとうを伝えました。

これからの季節、お休みの日に花火をする家庭もあると

思います。子どもたちと安全に楽しめるよう、ぜひ今日の花火教室で

覚えた約束を家族で一緒に確認してから行って下さい!

(Y2)

園の行事|2022-06-28|

プールそうじを行いました。

6月17日(金)年長児がプールそうじを行いました。

泥んこや水遊びを通して、早くプールに入りたい気持ちが

だんだん強くなってきた子どもたち。

でも、プールを見てみると…「汚~い‼」

そこで自分達で掃除をすることになりました。

まずはみんなでゴミを拾い、

クラスごとプールの中はスポンジプールサイドはたわし

ウッドデッキはブラシや雑巾で掃除をしました。

少しこするだけで汚れが綺麗に流れていきます。

雑巾がすぐに真っ黒になり、綺麗になった事が目で見てわかるので

子どもたちも張り切っていました。

みんなで協力して重たいバケツを運んだり、

力を入れて雑巾絞りもやっています。

「デッキブラシでカーリングみたい!」

自分の足で自動洗濯機‼「らくちん、らくち~ん♪」

天気も良くなり、水が気持ちよく、

お掃除たのしー‼」なんて声も聞こえてきました。

こども達の力でこんなにきれいになりましたよ。

綺麗になると気持ちがいいですね。

みんな力を合わせることで、楽しみながら全身を使えた一日になりました。

綺麗になったプールで記念撮影

先生達もプール掃除の仕上げやろ過機の点検、救命救急研修

を行い、水遊びにまっしぐら!

危険の無いように楽しいプール遊びをしていこうと思っています。

~プール開き~

24日(金)いよいよプール開きの日になりました!

始めての年少さんも黄色いところを触りながら

滑らない様にゆっくりと入ります。少しの水ですが「気持ちいい‼」

入り方や、プールでの約束事を担任の先生からしっかり聞き

これでバッチリ!次から水着でプールに入るのが楽しみになりました。

年長さんは約束事をしっかり確認した後に

プールの水に浮く?浮かない?いろんなもので実験をしました!

サッカーボール、テニスボールは浮く?沈む?

ペットボトルは・・・?水を入れたらどうなるのかな?

他にもスポンジやタオル、カゴ等いろんなもので実験!

「重たいから沈む!」と言う子もいれば

「空気が入っているから浮くんだよ‼」なんて声も聞こえました。

お家のお風呂に突然何かをいれていたら、ビックリするかもしれませんが

きっと実験ですね。

園のプールでは何が浮いたのか、沈んだのかお子さんに聞いてみて下さい。

(Y2)

保育の様子|2022-06-28|

年少&乳児 参観講演会

6月23日(木) 年少の参観講演会を行いました。

9:00~好きな遊びで、楽しんでいるところを

自由に参観していただきました。

9:30からは、「幼児期の食の大切さ~心を育てる食卓」

栄養士 土井ひろみ先生のお話を聞きました。

早寝・早起き・朝ご飯の生活リズムこの乳幼児期に整える

ことが大切。子どもと一緒に料理をすることで、料理をする音

匂い、味など五感を育てるチャンスです。また、食品には添加物

が多く含まれているものがあり、料理を工夫をすることで摂取の

量が変わるなど参考になる良い話を聞くことが出来ました。

☆講演後は、各クラスで「七夕飾りづくり」を行いました。

先生の話をしっかり聞いて取り掛かりました。

ロケットに自分の顔を描いて四角つなぎを5枚貼り合わせ

最後にお家の人に、ロケットの羽根を取り付けて、願い事

書いてもらい完成!!

にこにこ、ハラハラしながらも、親子で楽しんでい

ました。  みんなの願い事が叶いますように(*^-^*)

最後は、担任から子どもたちの様子を保護者の皆さんに

お話をさせていただきました。

こども達は、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。

6月25日(土)乳児組参観講演会を行いました。

9:40からは、年少の講演会同様、土井ひろみ先生の

お話を聞きました。乳幼児期に大切な5感を育てる食事の

工夫の仕方については、忙しいお父さんお母さんにとっても

参考になるお話でした。

☆講演会後は各クラスで参観会

ぺんぎん組はホールを使い、親子で身体を動かしました。

参観会の後は担任から保護者の皆さんにお話をしました。

ちゅーりっぷ組さんはお家の人の膝に入って一緒に話を聞きました。

こども達はお家の人と一緒に幼保園で過ごせることがとっても嬉しいですね。

園に慣れてきた子どもたちの姿に、お家の方も安心できたでしょうか?

次回の参観会が楽しみですね! (U&Y2)

園の行事|2022-06-28|

あさがおくらぶ

掛川市の「緑のカーテン」プロジェクトより、あさがおの種を

いただきました。

早速、子どもたちに声をかけたところ、年長さんが興味を持っ

てくれたので一緒に始めようと思ったら、子どもたちで

どんどん始めてくれました。(゚д゚)!

5/31 ポットに種を一粒ずつ丁寧にまきました。

種まきから1週間、Y君とK君が「あさがおがでてるよ!」

と知らせに来ました。なんとうれしい出来事!!

その時はまだ二葉が7個くらいと、今まさに土から

出ようとしているものが1個

それから、さらに1週間でほとんど出そろいました。

さあ、プランターに植え替えです。

見てみて、この2人の職人技

ポットを均等に置きバランスを見ています。

次に、二葉の根元を二本の指ではさみ、ポットから

出しています。自分達で考えながらやっていました。すごい!

この2人を部長と副部長に決定!

あさがおくらぶ」のはじまり 祝!

楽しい事をしていると、あっという間に仲間が

集まってくるものですね。(笑)

みんなと一緒に植え替え完了!

次は、支柱の準備

支柱の間が楽しいトンネル状態に!

しかし、支柱の横棒に引っかかる子が続出なので

スズランテープで目印を付けました。

完成!やったね

支柱完成から一週間 また二葉が出ているのを発見!

植えてくれてました(^_-)-☆

「あさがおくらぶ」は、まだまだ続きそうです。

部員募集中! (U)

保育の様子|2022-06-24|

学年別参観講演会 年長&年中

6月21日(火) 年長の学年別参観講演会を行いました。

9:00~自由参観があり、久しぶりに園内に保護者の皆さんに入って頂きました。

園庭で遊ぶ子どもたちも、続々入ってくるお父さんやお母さんの姿をみてうれしそうでした(⌒∇⌒)

9:30~は 〈親子で はみがき教室〉

ホールに集まり、歯科衛生士さんのお話を聞きました。

紙芝居やクイズもあり、わかりやすくお話してくれました。

年長児はちょうど乳歯から永久歯へと生え変わりの時期でもありますので、いい機会だったのではないでしょうか?

6才臼歯がはえているか、仕上げ磨きの体勢でチェ~ック!

講演後、各保育室で 〈七夕飾りづくり〉に挑戦

先生の話をしっかり聞いて、早速取り掛かりました。

途中、保護者の皆さんにも手伝ってもらうところがあり、子どもはもちろん、お父さんお母さんも真剣!!


いろいろな願いを短冊にかき、後ろの壁面に飾ると、どのクラスもいっぺんに七夕ムード(*^-^*)

親子でこういったしあわせ時間が過ごせること、ほんとに心が温まります

最後は担任から子どもの様子を保護者にみなさんにお話させていただきました。

6月22日(水) 年中の学年別参観講演会がありました。

9:00~ 天気が不安定でしたので、朝の自由参観は保育室の様子を見ていただきました。

9:40~ 3クラス交替で【ゲンちゃん先生の運動遊び】【七夕飾りづくり】でたっぷり楽しみました。

ゲンちゃん先生は、この4月から以前所属していた “きのいい羊” という会社から独立して、ご自分で“ゲンキッズプラス”という会社を立ち上げ、子どもたちの健康な身体づくりに日々奔走してしています。

(掛川では、さんりーな等で活動しているらしいですっ! ぜひゲンキッズプラスで検索してみて下さい)

ゲンちゃん先生のバク転からスタ~ト!!

がホール中に広がると、どのクラスの子どもたちも一目散に拾いに走りだしました(*^-^*)

ポップな音楽にのって、どんどんゲンちゃん先生のリズムに吸い込まれていきます。

最初は、見守る体勢の保護者の方たちでしたが・・・少しずつ運動の波に飲み込まれ、いつしか筋トレモードに!!

妊婦さんママの代わりに上村先生も助っ人に!

今日はよく眠れる~(by あやこ ・・・さあだれでしょう?)

恒例のビニール袋も登場し、引っ張り合ったり、中に子どもが入り空中浮遊したり・・・

遊びながらバランス感覚や腕力が自然と鍛えられています。自分の命を守るためにも、体力作りは大切ですね。

遊園地の乗り物みたいに楽しんじゃいました(^_-)-☆

保育室ではおりがみで作った彦星と織姫をお月様のブランコにのせ、みんなの願いをお家の人に書いてもらいました。

ぱんだ組は、ドーナツ屋さんになりたい子が多く、未来の掛川はドーナツ激戦区になるかも??

出来上がった飾りは、すぐにお部屋に飾りました。願いがかなうといいね!

懇談会では保護者の皆さんがよく話を聞いて下さり、担任もほっとひと安心

帰り際、淋しくなり泣いていた子もいましたが、すぐに泣き止み、おいしい給食をみんなでいただきました。

年少&乳児の参観講演会は、続編でお届けします。お楽しみに!

(Y1)

園の行事|2022-06-22|

6月の誕生会を行いました

6月16日(木)6月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

はじめのことば

年長のお兄さんのかっこいい声

「いまから、6月の誕生会を始めます。」でスタート!

じょうずに言えたね◎

誕生児紹介

ちゅーりっぷ組さん、ぺんぎん組さんのかわいいお返事!

ちょぴり恥ずかしそうな年少さん

年中さんは少し緊張気味!でもしっかり名前が言えました。

年長さんは「お医者さん」「アイドル」「警察官」「消防士」と

将来なりたい職業を教えてくれました。

まだ考え中のお友だちもいましたよ。

これからゆっくり決めていくのでしょうね。

たくさんの可能性を秘めている子どもたちの未来が楽しみです(^^♪

拍手をプレゼント

全員で「拍手をプレゼント」の歌をうたい祝いました。

お楽しみ

東海地方が梅雨入りしたと思ったら、な、な、なんと、

かみなりどんが「かみなり1号車」に乗って乱入!

これには子どもたちの悲鳴のような笑いのような声が

ホール中に響き渡りました。

あとから「かみなり1号車」から落っこちたらしい

「かみ なりこ」(赤)も慌てて登場!

人間のへそ100個を家に持って帰るはずだったのだが、

「♪かみなりどんがやってきた」で遊ぶと、子ども達と仲良しになり、

おへそが取れなくなって、一つもお持ち帰りできませんでした。

パネルシアター「あめふりくまのこ」

お山に雨が降って出来た小川に魚がいるかとじーっと見ていた

「いたずらくまの子」

何にもいなかったので頭に葉っぱをのせたとさ♫

歌はお子さんと歌ってみて下さいね!

☆みんなの人気者「グリーンマントのピーマンマン」 オペレッタ

先生たちはここぞとばかりに、役になりきって大はしゃぎ!

バイキン役の夏菜恵Tはすごく楽しそうです!

これをきっかけにピーマンを好きになってくれるといいなと思ってます。

おわりのことば

最後は年長さんのおわりのことばで締めくくってもらいました。

「これで6月の誕生会をおわります」

落ち着いて、しっかり上手に言えました◎

笑いがいっぱい!いっぱい!いっぱい!の誕生会でした(^_-)-☆

(U&R)

園の行事|2022-06-17|

火事だあ~!どうする? =避難訓練=

毎月1回行う避難訓練。6月は火事の避難訓練を行いました。

園舎南側のゴミ置き場から火災が発生したという想定で、朝、放送が入りました。

地震と違い、火災の場合は口や鼻から煙を吸い込まないよう、ハンカチや手で覆い、かつ姿勢を低くして逃げることを目標に訓練をしました。

みんな、真剣です。先生たちも人数がそろったか点呼をし、報告します。

無事、避難した後は、先生達が逃げる方法をわかりやすく寸劇で教えてくれました。

千咲紀先生は、火の方に近づいていきました。麻奈先生は、あれっ?机の下に隠れてしまいました。実咲先生は口と鼻を覆い,火から遠くに逃げました。誰が正解かな?

予習&復習でバッチリです(*^-^*)

日頃の訓練の成果を発揮することがない様(?!)、園でも安全確保に努めていきます。

(Y1)

保育の様子|2022-06-15|

虹の音コンサート

6月14日、虹の音コンサートが行われました。

コロナ禍でなかなかコンサートが開催できず、久しぶりの生の音&声に子どもたちはもちろん、先生達もドキドキ!!

カーテンの後ろから懐かしい ♪あんたがたどこさ がきこえてきたら・・・

虹の音ミュージックスクールの佐藤先生と平尾先生が素敵なドレスで登場!

乳児組はマットに座り、ピアノの音や歌絵本にくぎづけ(^_-)-☆

年少児・年中児・年長児と少しずつプログラムを変え、年齢に合わせて楽しめるしかけがい~ぱいっ!!

みんながよく知っているミッキーマウスマーチやジブリメドレーに加えて、

幼児組はきらきら星変奏曲(モーツァルト)や剣の舞(ハチャトゥリアン)のクラッシック曲もあり

耳からたくさんの刺激を受けました。

【八百屋のお店】のリズムクイズでは、野菜の名前のリズムをよく聞いて、かつパネルで見て野菜の名前あてをしていました。

どの学年も大盛り上がりでした。

楽しい時間はあっという間です。次回2学期のコンサートもおたのしみに(^^♪

(Y1)

保育の様子|2022-06-14|

暑い日には

6月に入り暑い日が続き、そんな時は泥んこ泡あそびシャボン玉などで

おもしろさや気持の良さやを肌で感じながら楽しんでいます。

楽しい遊びは、子どもたちの真剣な顔や笑顔がいっぱい!

「これで一緒に作る?」          「泥温泉掘削中」

「砂の中から3・2・1・足ろけっと発射!」  「私もいーれーて!」

「よーし!大きいあなを掘るぞ!」       「何つくる?」

「♪ あーあー川の流れのように(^^♪」    「気持ちいいね」

「きゃあー つめたーい!」            「ケーキをいっぱい作ってます」

「流しそうめんできるかな?」            「お待たせ!お水持ってきたよ」

子どもたちは泥んこ遊びが大好き! だって楽しいもんね(^_-)-☆

泥あそびは、ザラザラだったり、ドロドロだったり様々な感触があるので

子どもの感覚を育てるのにいいですね。また友だちとのコミュニケーションの

取り方を学ぶことができるなどメリット満載です。

それから、タライの中に固形せっけんで泡をいっぱい作って、クリームパフェなど

見立て遊びをしていました。

「わー!あわって気持ちいい!」「たのしいー!」そんな言葉がたくさん聞こえてきましたよ。

あわあわ遊びの後はお肌がつるつる。 うらやまし・・By園長

続いては、シャボン玉!

吹き棒で吹くシャボン玉やビック丸輪、三角輪、穴いっぱい輪の形で大きなシャボン玉

年長さんは手作り吹き棒を作ってシャボン玉大会!

シャボン玉たちは気持ちよさそうに大空に向かって飛んでいきました。

楽しい遊びはこれからもまだまだつづきますよ。!(^^)! (U)

お知らせ|2022-06-13|

年中 梅もぎ&きゅうりの試食会・ウキウキドライブ

掛川中央幼保園では粂田鉄筋さん(サイゴ~ファーム)のご厚意で、毎年梅もぎをさせていただいています。

サンアイさんの南側の川沿いにズラッと並んだ梅の木。社員の方たちが園児のためにとお世話をしてくれています。

掛川中央幼保園は、大きな梅を年中児が取りに行きました。

当日は、社員の方総出で園児のお世話をしてくれました。

外国から研修に来ている方もいて、国際色豊か(*^^*)

言葉が通じなくても、気持ちは伝わることが実践でわかりました。

今年は、【なりどし】なのか、大きな梅がたわわに実っていました。

手が届くところは自分達で、届かないところは台に乗ったり、脚立を借りたり、お兄さん達に取ってもらったり。

どんどん袋がパンパンに膨らみ、破けてしまったり、お辞儀をすると転がってしまったり、まるでコントみたいでした(>_<)

お礼を言って帰園しました。ほんとにこんなに重い物をよく持ち帰ったな・・・と思う程。

自分のものは自分で持ち帰った年中児、ほんとにすごい!!

お部屋で重さを計ったり、においをかいだり、どれが大きいか比べっこをしました。

ぱんだ組・こあら組は、早速翌日に梅ジュース(梅シロップ)梅ジャムを作り,『うめパーティー』

おいし~!すっぱ~い!クラスは大さわぎ!!

気温が上がり、さっぱりとした味が最高!でした。

年中児は他にもプランターできゅうり栽培をしています。

アレッ?この容器はなに?不思議なかたちだね!

きゅうりも順調に育ち、クラスごと『きゅうりパーティー』

先生が塩で味付けしたり、そのままの味を楽しんだり❕

これがシンプルだけど 1番 おいし~!

自分たちで育てたり、収穫したりすることでそこに主体的な関りが生まれます。

だいじなことですね

また、本日6月7日はウキウキドライブ に出発!

園バスに乗り、クラス交代制で掛川市内の名所&公共施設を巡りました。


普段園バスに乗らない2号子どもや送迎コースの子ども達は、園バスに乗るだけでもテンションMAX!

掛川城、掛川駅、警察署、消防署・・・と市内の様子をみながら、

「ここ行ったことある!」と回転すしやファミレス、コンビニをどや顔で教えてくれました(^_-)-☆

自分の家までのガイドをしてくれる子もいて、【こどもなび】のようでした(笑)

働く人の様子を見たり、地域の人と生活の中で関わることも大切な学びですね。

(Y)


保育の様子|2022-06-07|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報