バックナンバー [ 9月 2022 ]
9月の誕生会
9月13日に誕生会がありました。
年長さんのはじめの言葉から始まります
★はじめの言葉

★誕生児紹介
一番小さなちゅーりっぷ組🌷さん。
恥ずかしくてステージには上がらなかったけど、客席からから「はーい」とお返事できました。
次の年少さんは自分の名前をしっかり言えました。
年中さんは5人。それぞれ名前を教えてくれました。

年長さんは将来の夢も教えてくれました。
YouTuber、Snow Man、宇宙飛行士、サッカー選手、プロ野球選手
ステキな夢がたくさんありました。

★拍手をプレゼント
みんなでお祝いの気持ちを歌に込めて歌いました。

★てんぐのうちわ(手遊び)
祭りに行く途中のてんこちゃんとてんきちくんが幼保園に遊びに来てくれました。
てんぐのうちわの手遊びを一緒に楽しみました。
鼻や手、目、口がいろいろ変身して面白かったです。


★ももたろう
ももたろうのパネルシアターを見ました。
じーっと食い入るように見ていた、子ども達です。
桃から生まれた桃太郎。
大きくなった桃太郎は鬼退治に!
鬼をやっつけてめでたしめでたし。



★おわりのことば
年長さんのおわりのことばで誕生会終了です。

(R)
|保育の様子|2022-09-26|
うんどうかいに向けて =みんなで園庭整備=
先日、投稿しましたが、システムの不具合により画像が上手くアップできなかった為
再度投稿致します。
10月15日の運動会に向けて、年中児&年長児が園庭の【石ころ拾い】をしてくれました。
子どもの目って、すご~く小さな石も発見できるんですよ!


年長児はバケツに集めて、重さを量りました。

「小さい組が転ぶと、いた~いって泣くからね!』と小さき者が小さき者をいたわる心、
とっても素敵ですね❤
午後には、大きい者たちも本格的に整備しました。

走る為のトラックにラインもひいて準備万端!!
運動会、晴れますように! (Y1)
|保育の様子|2022-09-16|
9月の子どもたち(戸外・大根抜き・ホール)
先日、投稿しましたが、システムの不具合により画像が上手くアップできなかった為
再度投稿致します。
朝晩は少し涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
子どもたちは、登園すると身支度をし、天気がよければ戸外に出て遊びます。
午前中もクラスの活動が終われば、自由に遊びます。
ひとりでじっくり遊んでもOK!
先生達が出した運動器具にチャレンジしてもOK!
友だちと連れ立ってあそんでもOK!
子どもの遊び方は、それぞれ違います。
転んでしまった年少児に声をかける年長児
❤ 握った手が強い優しさを感じます。

麻奈先生も見守りながら力が入りますっ!
萌果先生もやってみる?

千咲紀先生の目は優しい見守りの目(*^-^*)

ひとりでじっくり考え実践しています。
2人ならんでいるけど、別の遊び方です。何かのきっかけで会話がうまれるかも?

まゆ先生の水怪獣!!すぐに子どもたちが寄ってきます。
濡れたらベンチに寝転がって、自然乾燥(笑) 発想が天才だな!

虫取りチームは、どこまでも突き進んでいきます!

★ぺんぎん組と年中組は、サイゴーファームさんのご厚意で大根ぬきにチャレンジ!


★健康な体つくりには、ホールでのでの運動遊びも欠かせません!
ちゅーりっぷ組も走る! 走る!!
莉穂先生が何か出してくるとすぐに寄ってきます。人間の本能かな?

年少さんは、順番待ち上手だね!
マットの横では、美枝子先生が応援中!!

年長さんは、こんなことだってできるよ!

マットの下にボールを入れると・・【酔っぱらい感覚】が味わえます(笑)

こんなにたくさんの笑顔(*^-^*) 大切に育てていきたいと心から思います❤
(Y1)
|保育の様子|2022-09-16|
あさがおくらぶ
お待たせしました!
あさがおくらぶ、あれから2ヶ月
毎日、あさがおくらぶの子どもを中心に水かけをしたり
地道に草を取ったりしてくれていたおかげで
夏の暑い日差しの中で、青や水色、紫、濃い桃のきれいな花が
咲きました。
子どもたちは「わー!さいたね」「きれいだね」とあさがお鑑賞!
色や数、大きさにも目を向ける子どももいましたよ。。
なんと直径約13.5センチの大輪の花を発見したり(写真下左)、
朝はきれいに咲いていたあさがおも、午後になると窄んでしまったり
そんな発見もできました。
花を楽しむだけでなく、枯れてしまった花を使った、色水あそび
種の収穫も始まってます。
種を収穫し、来年また栽培して楽しみたいと思います。
自分が”やりたい”と思ったり、〝こういうのは大事だな”と
感じたりしたことを自ら進んで行うことは楽しいですね。
この幼児期に、楽しさや充実感を味わえる活動を
たくさん経験できるといいなと思ってます。(*^-^*)(U)
|保育の様子|2022-09-07|