保育の様子
年長 おたのしみ給食
3月8日、ホールで卒園式の練習をした後、園庭を貸し切って年長さいごのドッジボール大会!! (実は・・・年中&年少はお別れ遠足で出かけていました。) クラス混合で大盛り上がり!先生たちも負けません!! そして、身体を動かし
|保育の様子|2023-03-08|
年長 交通安全教室 ラスト!
2月10日金曜日、2名の交通指導員さんが来園して、年長児が交通安全について学びました。 4月からは、1年生になり、登下校で歩くことが増えますね。交通事故にあわない様、自分の命は自分で守れるようにしたいです。 園でも園外保
|保育の様子|2023-02-15|
2月の誕生会
2月8日(水)に2月の誕生会がありました。 ☆はじめの言葉 今回も年長さんがしっかりと言ってくれました。 ☆誕生児紹介 ちゅーりっぷ組さんのかわいい手が挙がりました。 ぺんぎん組さんは小さな声でしたが、自分で名前が言えま
|保育の様子|2023-02-14|
節分 =まめまき=
2月3日、掛川中央幼保園に『赤鬼&青鬼』がやってきました。 子ども達は先生の後ろに隠れたり、新聞紙で作った【お豆ボール】を持って待ち構えたり・・・ 部屋に鬼たちが入ってこない様、ドアを守る子もいました。 鬼を見るだけで怖
|保育の様子|2023-02-07|
コマまわし
1月12日 冀北学園粟本地区有志のおじさま方5名が 年長さんにコマまわしを教えに来てくれました。 最初は双方とも緊張していたようですが、ひものまき方や 持ち方、回し方を優しく丁寧に、そして根気強く教えても らっているうち
|保育の様子|2023-01-13|
1月の誕生会
1月10日に誕生会を行いました。 ☆はじめの言葉 堂々とした年長さんの言葉で、始まりました。 ☆誕生児の紹介 乳児ぐみさんは名前を呼ばれて、上手にお返事ができました。 年少さんと年中さんは自己紹介、年長さんはおおきくなっ
|保育の様子|2023-01-11|
完成!お正月用門松🎍
12月15日冀北学園粟本地区有志の方6名が、年長児と一緒に門松づくりに挑戦! かっこいいトラックに色々な道具・材料をのせてきてくれました。 ノコギリやナタなど普段はなかなかお目にかかれない道具に釘づけ!! かた~い竹をス
|保育の様子|2022-12-19|
天気の良い日は・・・そとあそび!
12月に入り、寒くなっては来ましたが、朝、身支度を終えると子ども達は外に出てきます。 大玉でボールあてっこゲームをしたり、なわとびで身体を動かすとポカポカしてきます(*^-^*) 先生と一緒に跳べば LOVE♡LOVE
|保育の様子|2022-12-09|
年長 もちつき会
12月8日、恒例のもちつき会を行いました。年長児が木製の『きね』と『うす』を使ってペッタン、ポッタン!もち米がだんだんと【もち】になる様子をよく見て感じていました。 蒸したもち米はすぐにつぶします。先生や役員さんがお手伝
|保育の様子|2022-12-09|
12月のハッピーデイ
12月1・2日と今年度最終のハッピーデイがありました。 11月後半に比べると、天気はよくても、もう冬だなと思われるくらい冷え込んでいました。 それでも、お父さん先生&お母さん先生たち、子ども達のために奮闘してくれました!
|保育の様子|2022-12-02|