バックナンバー [ 3月 2021 ]

第12回卒園式が行われました

令和3年3月20日(土)第12回卒園式が行われました。

この看板の前で入園から卒園までに何枚、写真を撮った事でしょう。友だちと一緒も楽しそうです。

「卒園おめでとう」と声をかけてもらい、ちょっと緊張した表情!!

クラスに行くと担任の先生から「おめでとう」と赤い花をつけてもらいました。

ホールに行く前、最後の話を聞いています。

さくら組はすべてカメラ目線!!

いよいよ園児が胸をはって入場です。

開式はピアノ、ヴァイオリン、ビオラの生演奏です。

掛川中央幼保園を卒園した印を園長先生からいただきます。

名前を呼ばれ、大きな声で返事をすると「逆上がり上手になったね」

「優しくていつもニコニコ 女の子にモテモテ

「友だちいっぱい頼れるお姉さん

と1人1人頑張ったことを担任から言ってもらいました。

しっかり園長先生の顔を見て証書を受け取っています。

「ありがとう」も大きな声です。

壇上から降りてくるときがシャッターチャンスです!

卒園証書をお母さんに渡しながら「いつもありがとう」「ご飯作ってくれてありがとう」

「小学校に行っても頑張るよ」等々… 我が子の成長に目頭があつくなる人もいました。

80人がしっかり卒園証書をもらった後は、理事長・保護者会会長さんのお話と続きます。

「一年生になったら頑張ってください」のエールに大きな声で「はい!」と答えていました。

次は卒園記念品目録贈呈と保護者代表謝辞と続きます。

「園児シュプレヒコール」「卒園のうたごえ」は大きな口を開けて、堂々と言葉を言ったり

歌っている姿に保護者の方々も3年~6年の成長を感じてくれたことでしょう。

「ドッキドキドン!一年生」の曲と共に胸をはって退場です。

部屋に戻って担任の先生から卒園記念品、お祝いを1人1人もらいました。

お別れするのが辛くて先生も子どもも淋しげな表情の子も!!

これで本当に最後です。クラスごと全員集合。

どの顔も晴々としています。

今年はコロナ禍の一年でした。6月から全員スタートした保育でしたが、感染予防対策をしっかりと

行った為、欠席はほとんどなく元気でした。

今日の卒園式での立派な姿を見て先生達は「一年生になっても大丈夫」と思いました。

4月からはピカピカのランドセルをしょって、元気良く学校へ行ってください。

応援しています。

(石&瑞)

お知らせ|2021-03-31|

なかよし遠足に行ってきました。

3月11日(木)年中さん、年少さんで下西郷記念公園になかよし遠足に行ってきました。

てんとう虫やちょうちょなどを見つけながら、川沿いをペアになって一緒に歩きます。

年中さんがお兄さん、お姉さんになり手を引っぱって公園を目指します!

下西郷記念公園に到着!

色とりどりの帽子が綺麗!!

年中さんと年少さんの仲を深めるために縦割りでゲームを行いました。

帽子取り合戦、ペア探し、ペアリレー!!

ペアの子と一気に仲良しになることができました

その後、ペアの子と一緒に自由に遊びました

「ドカンのなかは涼しいなー」

いよいよ待ちに待っていたお弁当!!

お弁当の準備も年中さんが優しく手伝ってくれました。

お家の人に作ってもらったお弁当をとっても美味しそうに食べていました♡

ペアの子とお弁当を見せ合い「かわいい!」「美味しそう」とお互いに話していましたよ。

道路を渡る時も、お姉さんと一緒に手をピッと上げて渡っています。

幼保園に帰って来てから年中さんは年少さんを部屋まで送って行きました。

「お姉さんありがとう!また遊ぼうね!」とバイバイしていました。

部屋に戻った年中さんは「疲れたけど楽しかった!」「年少さんとまた遊びたい!」と言っていました。

年中は、年長さんに進級する期待が膨らみ、年少はこんな年中さんになりたい!と思った

なかよし遠足でした。

(瑞)

お知らせ|2021-03-24|

おわかれ会を行いました

3月9日(火)年長児と在園児がおわかれ会を行いました。

今年はコロナ禍でおひさまくらぶのお母さん達の参加がなかったので

アットホームな感じでした。

おわかれ会前日、年少児が年長児のクラスに「ありがとうペンダント」を持って行き、

「遊んでくれてありがとう」「学校へ行ってもがんばってね」と言いながら

首にかけてあげました。「中に顔が描いてあるんだね」

年長の1番大きな子と年少の前の方の子との身長差はこんなにあります。

「お兄さん大きいな~!」

在園児の待っているホールにクラスごと入場してきました。

たんぽぽ組はおむすびポーズ!

さくら組はサンバのリズム♪

すみれ組は観音様のポーズ!

はじめのことばは年中のお姉さんです。しっかり言えました。

おたのしみ ①年少「くいしんぼうゴリラ」

年長さんに喜んでもらおうとまず年少のお楽しみです。

オヤ!オヤ!ちびっこゴリラが登場してきましたよ

くいしんぼうのゴリラが「バナナ」「レモン」

最後の「玉ねぎ」は皮をむいてもむいても食べられません。

おたのしみ ②年中「たまごでおりょうり」

智子ママがチラシを見ながら買い物かな?

卵をポンと1つ割ると~生タマゴ

卵をポンと2つ割ると~目玉焼き

卵をポンと3つ割らないで~ゆでたまご

卵をポンと4つ割ると~おいしいホットケーキのできあがり!

年少、年中さんから気持ちを込めてありがとう

年少さんからは「ありがとうペンダント」

年中さんから「ちょうちょの写真立て」のプレゼントをもらい、

うれしい年長さんの笑顔!

おたのしみ ③先生達のオペレッタ「ともだちほしいなおおかみくん」

ともだちがいなくて淋しいおおかみくん

森の元気な動物達が集まって来ました。

びっくりしたおおかみくんは草むらにかくれてしまいました。

「ボクは耳も鼻もしっぽも大きくて茶色の身体なんだ」

「アッ!アッ!もしかしたらきみはおおかみくん

と動物達はびっくり!ひっくり返ってしまいました。

「気持ちが悪~い」「のどがかわいたー」「足が痛いよ~」

助けてもらった動物達はやさしいおおかみだとわかったので仲良しになりました。

最後は年長児80人が舞台に整列。「ドキドキドン1年生」の大合唱

さすが全員の声がそろっていてステキでした。

最後は在園児と年長児が♪「劇あそび見せてくれた」♫「けんかなんかしないでね」♪

かけ合いで「おわかれ会のうた」を歌いました。

年中さんがおわりのことばをしっかり言ってくれました。

「年長さんありがとう」「バイバイ」と在園児のトンネルを通って退場しました。

部屋に戻ってきた年長児が「すご~く楽しかった」「心臓がギュッとした」

「泣きそうになったけど楽しかった」一人ひとりの心にいろいろな思い

生まれたおわかれ会だったようです。

(石&莉)

お知らせ|2021-03-23|

ひなまつり誕生会を行いました。

3月3日に今年度最後の誕生会、ひなまつり誕生会を行いました。

☆はじめのことば

年長さんがしっかりと言ってくれました!

☆誕生児紹介

4月からずーっとステージに上がるのを楽しみにしていた子ども達。

まずはちゅーりっぷ組さん。かわいいお返事が聞こえてきました。

次は年少さん。しっかり前を見て名前を教えてくれました!

年中さんは元気な声で言ってくれました。

最後の年長さんは恒例の将来の夢も教えてくれました。

「大工さん」「ユーチューバー」

メイクアップアーティスト」「アイスクリーム屋さん」

みんな違った素敵な夢でした!

将来がとても楽しみですね♪

☆うた「拍手をプレゼント」

誕生会で毎回歌ってきたこの歌も今年度最後となりました。

今ではみんな元気いっぱい歌えるようになりました。

☆おひなさまについての話

まゆ先生が”流しびな”で子どもの成長を祈っていたということを話してくれました。

次はクイズ!!「これは何?」「おひなさまー」「これは?」「おだいりさま」

「右大臣?左大臣?どっち??」

掛川中央幼保園にはこんなに立派な7段飾りがあります!

☆うた「みてみておひなさま」

元気よく歌える姿をおひなさまにも見てもらいました。

☆劇「ひなまつり」、合奏「うれしいひなまつり」

今度は先生達がおひなさま・おだいりさま・三人官女・五人囃子に変身!

「うれしいひなまつり」を合奏に合わせてみんなで歌いました。

☆おわりのことば

最後は年長さんがかっこよく誕生会をしめてくれました。

誕生会が終わってクラスに戻ってからは・・・

「しろざけでかんぱーい!」みんなでおいしくカルピスをいただきました。

給食はひなちらしに花の形のにんじんの入ったすまし汁!

今日のメニューは豪華版で子ども達も大喜び!

おやつは三色ババロア、お土産はひなあられとミニ絵本でした!

「おいしそうだね!」と見せ合っています。

(莉)

お知らせ|2021-03-17|

2月の誕生会を行いました。

待ちに待った2月の誕生会。ずーっと楽しみにしていました。

☆はじめのことば

さすが年長さん、しっかり言えました

☆誕生児紹介

3歳になったぺんぎん組、先生達に囲まれて撮った写真を首からかけて嬉しそう

4歳の年少さん、みんなに聞こえるように大きい声で言った子もいました。

5歳の年中さん、自分でマイクを持ってしっかり言えました。さすがです!

6歳の年長さんは自分の名前と将来の夢をはっきり言っていました。

「アイス屋さん」「かっこいい歌を歌う人」「ゲームをつくる人」「恐竜を研究する人」「仮面ライダーセイバー」

☆うた「拍手をプレゼント」

みんなで「お誕生日おめでとう」のうたのプレゼントです。

☆おたのしみ「いしやさん とこやさん」

あれっ!大きなハサミを持った床屋さんの登場です。

重そうな石を持った石屋さんも出てきましたよ。

床屋さんの手はチョキ、石屋さんの手はグー

チョキとグーを交互に出せるかな?

「床屋さんと石屋さん」の手遊び、年長さんでも難しいな

☆おたのしみ大型紙芝居「おおきなかぶ」

最後のお楽しみは「おおきなかぶ」の大型紙芝居

おじいさんのまいたかぶの種から小さな葉っぱがでてきました。

年少さんや乳児さんも興味深々!

おばあさんと孫と一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」

年長さんも真剣な顔!!

やっとかぶは抜けました。 お し ま い !!

☆おわりことば

おわりのことばも堂々と言えました。かっこいい!!

(莉)

お知らせ|2021-03-09|

最近の投稿

カテゴリー

過去の記事

資料請求・お問い合せ

法人サイト

くるみ幼稚園

求人情報