バックナンバー [ 4月 2021 ]
たけのこ掘り
4月15日(木)年長児がたけのこ掘りに行きました。
近所の原じいじが「今年もたけのこがでてきたから取りに来んかね」と
声を掛けてくれました。年長の部屋からよく見える所にニョキニョキと
地面からでている たけのこ、他の人に取られないよう真中に印もつけておいてくれました。
大きなたけのこでなかなか掘るのが大変!!
さくら組の応援の声につるはしが力強く掘り上げていきます。
やったー!早速 匂いをかいだり、触ったりして、「臭い」「甘そうな匂い」
「柔らかい」「ふわふわ」「気持ちいいー」と・・・。
「よいしょ」と持ち上げても17㎏のたけのこはなかなか持ち上がりません。
すみれ組もみんなで力を合わせて「よいしょ よいしょ」と園に持ち帰ります。
たんぽぽ組はうっそうとした竹林の方まで見に行きました。
「このたけのこも掘らないでおくとこんなに大きくなるんだよ!」の話にビックリ!!
子ども達の応援の声で1m70㎝余のたけのこもやっと掘れました。
千咲紀先生よりも背い高のっぽのたけのこをみんなで園まで持ち帰りました。
各クラスで大きさ比べをしたり、重さを計り たけのこを見ながら絵を描きました。
お喋りもせず、たけのこと向き合っていました。
1人1人表現の仕方が違い、後ろでそっと見ていた私達も関心しました。
今年は実際に食べることはありませんでしたが、自然と関り、たけのこの生えている所に行ったり、
触ったり、匂いを嗅いだり 重さ、大きさを計って数量に関心をもったり、絵画にまで発展しました。
たけのこを通して実体験の必要性を感じた活動でした。
(石&瑞)
|お知らせ|2021-04-26|
入園式 パート2
入園式が終わり保育室に戻ると、担任の先生から名前を呼ばれ
元気な声で『ハーイ』のお返事! ちょっぴり恥ずかしいけど、がんばっていたね❤
お家の方がお話を聞いている間、先生に絵本を読んでもらい 大満足!
お土産の祝い菓子をいただいて、またまた 大満足!! 何がはいっているのかな?
「月曜日から元気に来るよ」と先生と約束してお家に帰りました。
先生たちもみんなと一緒に元気よく遊べるように元気玉をたくさん
用意して待っているね (由&莉&瑞)
|園の行事|2021-04-14|
令和3年度 第13回入園式 (新)パート1
昨日、アップしたブログに不具合がありました。楽しみにしてくださっていた皆様
申し訳ありませんでした。今年度も園行事や保育生活の様子をアップしていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度が始まり、掛川中央幼保園も子ども達のにぎやかな声に包まれています。
令和3年4月10日(土)第13回入園式がとり行われました。
今年度からは年少児(3歳児)のみの参加となりました。ブカブカの園服を着て
お家の方と一緒にうれしそうに登園し、記念写真をパチリ!
保護者1名の参加でしたので、送迎してきたお父さんも急いで加わり、パチリ!!
クラスでは担任の先生に名札をつけてもらい、自分で身支度ができるように練習もしました。
まずは、手あそび♪いないないかくれんぼ でリラックス
理事長先生のお話・園長先生のお話を椅子に座って聞きました。
次は、先生達の紹介です。た~くさんの先生達にビックリ!!覚えられるかな?
保護者会会長さんもお話をしてくれました。
そして式の最後はまたまた 手あそび ♪はるですよはるですね
音楽にあふれた入園式でした♫
保育室に戻った後は、【パート2】でご紹介します。おたのしみに!
(由&莉&瑞)
|園の行事|2021-04-14|