くるみ幼稚園

H22.9.25(土) ”第49回 くるみ幼稚園 うんどうかい” を行いました

2010.09.25

H22.9.25(土) ”第49回 くるみ幼稚園 うんどうかい” を行いました

本日は、くるみ幼稚園第49回うんどうかいを行いました(*^_^*) 

今回は、そのうんどうかいの様子に、ちょっとした解説を加えてお送りしたいと思います(^v^)

 

朝の準備…

下の写真は、朝一番の準備風景です。あいにく昨日は雨でしたので、万国旗の取り付け、テント設置、ライン引きなどは当日の朝6時過ぎから行ったのです。朝早くから来てお手伝いいただいた役員さんたちには本当に感謝ですm(__)m

 

 

登園

朝8時には、ほとんどの園児たちが登園。さあ、いよいよはじまりです。

左から、年少さん、年中さん、年長さんです。みんな待ちきれない様子ですね(^v^)

  

 

開会式

まずは年少さんの登場「元気におへんじ!」 の後は、年中・年長さんが元気よく入場です。

 

 

お客様のご紹介

お客様にも沢山来て頂き、くるみ幼稚園の運動会をご覧頂きました。左の写真右から、衆議院議員小山のぶひろさん、掛川市議会議員高木としおさん、松井俊二さん、鈴木正治さん、そして(福)くるみ学園福祉会理事の中山金一さん、参議院議員榛葉賀津也さん秘書・堀池さん、元掛川市議会議員の東堂陽一さんです。皆様、本日は大変お忙しい中、ご来園を頂きまして誠にありがとうございましたm(__)m

 

上記写真右は、毎年司会をお願いしている”宮田のおじさん”こと宮田正照さんです。宮田さんは(株)つま恋にお勤めで、実はレクリエーションやイベントがご専門ですから、こういったことはとってもお上手なんですよ!(^^)!

 

年中レース「宝島探検に出発!」

さあここからは、いよいよ子どもたちの大活躍です。まず最初は、かいぞくに変身した年中さんの登場。まずはみんなで「がんばるぞー」「おー!」の掛け声で気合いが入ります!(^^)!

 

草むらをくぐり抜け、障害物を飛び抜けてゴール目指して走ります。ゴールには先生が待っていますよ! 

ちょっと競技の解説をさせて頂きましょう…。この競技は、まずネットをくぐるという「這う」動作を行った後は、今度ジャンプして「飛び越す」動作を行うわけですから、体もさることながら、目線を下から上へと素早く変えないといけません。4歳児にとっては意外と難しい動作なのですが…、それでもみんなとっても上手に出来てました(^◇^)

  

 

年少表現 ぐりとぐらの えんそく

次は、一番小さい年少さんの登場です。年少さんはそこにいるだけでもかわいいですよね。幼稚園に入園して半年、4月当初は、泣いてお家の人からなかなか離れられなかった子も、みんなで一緒に楽しく体を大きく動かして遊べるようになりました(^◇^) お父さんたちも、ノリノリで一緒に楽しくカッコよく踊って頂きました!ありがとうございました。子どもたちも大喜びでしたよ(^◇^)

 

…他の皆さんにも、次の機会にはぜひとも子どもたちと一緒に遊んで頂きたいです。くるみ幼稚園の諸活動は、保護者の皆様も一緒になって楽しんで頂けるように数々の工夫をしていると思いますし、そういう楽しい活動は沢山あります。お父さん、恥ずかしがらないで、積極的にご参加くださいね(*^_^*) もちろんお母さんも!

 

祖父母競技 Let’s ホイホイ!玉入れ合戦

次は、おじいちゃん、おばあちゃんの玉入れ合戦です。3チームに分かれて網に入れた数を競います。…昔のいわゆる”じいさんばあさん”のイメージと比べると、皆さんお若くてハツラツとしていて、「おじいちゃん・おばあちゃん」と言うのには気が引けるような気もしますが…(>_<)

参加賞品のプレゼンテイターには、急きょ、市議会議員のお三方になって頂きました。

 

 

年長レース コロコロぴょんぴょん ダッシュでGO!

さてさて、幼稚園で一番大きい年長さんの登場です。

スタートから真剣な表情がうかがえますよね。スタートの合図はお父さんにお手伝いを頂いております。「よーい…」の掛け声の後、「パーン!!」とピストルが鳴って一斉にスタート! まずは大きな筒を転がし、そして次はその中に入ってぴょんぴょんジャンプ!ジャンプの後は、大きなマットを飛び越え、そしてゴールまで全力疾走!

 先ほどの年中さんの競技と比べると、だいぶ複雑になっているのがわかりますよね。たった一年なのですが、四歳から五歳への成長が、いかにすごいスピードなのかが良く分かると思います。

  

もちろん、子どもたちがこうした複雑な動作をこなしていくためには、適切な指導や援助が必要なのは言うまでもありません。…しかし、子どもたちは本来こういう力を持っているわけで、それを出来うる限り伸ばしてあげることは、われわれ大人の使命であろうと私たちは思っておりますし、それがくるみ幼稚園のモットーであるとも言えます。

 

ゴールでは、担任の先生が大きな声援を送りながら待っていてくれます。だから子どもたちも一生懸命走ります。勢い余って先生をふっとばす子もいて、頼もしい限りです。頑張って走った後、先生と一緒になって体中で喜びを表現する姿は、とってもほほえましいですよね(#^.^#)

 

 

招待幼児 ちいさなおきゃくさん

来年4月にくるみ幼稚園に入園する子どもたちが遊びに来てくれました(#^.^#)

最初はお家の人と一緒に並び、先にお家の人だけゴールへ向かい子どもたちを待ちます。途中にプレゼントの風車がおいてありますので、それを取ってゴーるまで走る…という競技です。

  

小さな子どもたちが取って減った風車を追加して並べる役は、年長さんにお任せです。色の配置を考えたり、間隔をあける工夫をしたりと大活躍でしたね(^^)v

 

年中クラス対抗 走って!走って!宝をはこぼう!

二人一組で、ボールを落とさないようにリレー式に運び次にバトンタッチする競技です。微妙なバランス感覚が要求されますし、二人で息を合わせないとうまく運べませんから、中々難しいのですが、いっぱい練習してうまくできるようになりました!(^^)!

  

 

年少レース ぐりとぐらの だいぼうけん!!

 年少さんのレースは、障害物を飛び越え、くぐりながら一直線に走ります。ゴールには大好きな先生が待っていて、一直線に走ることで、スタート地点から先生が見えるから安心して走れるんです。右は年少応援席の様子ですが、保護者の皆様の、我が子を追いかける真剣なまなざしと、たくさんのカメラカメラが… とっても微笑ましいです(#^.^#)

 

  

父親競技 ひけひけ!つよいぞ!ちからもちパパ

お父さん競技の定番!綱引きです。さすがにお父さん25名vs25名、合計50名が並ぶと、とっても迫力があって、園庭がかなりせまく感じました。子どもたちの応援もとっても大きかったですよね!そのせいか、必要以上に頑張りすぎて、手の皮がむけてしまったというお父さんはいらっしゃいませんでしたか?

 

  

年長表現 なわとび体操

くるみ幼稚園定番の、年長さん全員による「なわとび体操」です。前園長おざわたつゆきが作曲ですので、当園が真のオリジナルであるでしょう。昨今こういうマスゲーム形態のものは、全体主義につながるというイメージが浸透しているためか、はたまた個の教育を重要視するようになったためか、小中学校体育大会等の場面で減りつつあるように感じます。しかしながら、創作者にそんな考えは微塵もなく、ただ単純に、5歳児の発達状況をも考え合わせた、「集団表現の美」を追求したモノだと言うことをまずはご理解頂きたいです。

最初は個々の技から始まり、それが段々と大きな集団になって、最後に全員で大きなメリーゴーランドを作り上げるというその壮大さは、さすがに一番大きな学年だと思わず感心させられます。くるみ幼稚園では「なわとび体操」を、園が作り上げた伝統として、これからも大切にしていきたいと考えております(^◇^)

 

 

年少親子体操 おいでおいでマーチ

年長さんの後は、今度は一番小さい年少さんが親子で登場です。実はこの曲も前園長おざわたつゆきの作曲です。親子で楽しく体操をする姿は、とっても微笑ましかったですね(*^_^*)

 

母親競技 足並みそろえて1・2!1・2!

いよいよお母さんたちの出番です。5人一組でムカデになってトラックを半周するリレー形式の競技でした。ちょっと複雑だったかもしれませんが、それでも参加された皆さんには頑張って頂きました。最後はかなり白熱した抜きつ抜かれつの攻防で、子どもたちも思わず応援に熱が入っていましたね!(^^)!

 

年中表現 ひょっこりひょうたん島

今度は、年中の表現です。みんなで輪になって踊り、最後は決めポーズ。実は、首に巻いていたスカーフは、自分たちで作った絞り染めの作品なんです。みんなとってもカッコ良かったですね(*^_^*)

 

 

年長 クラス対抗リレー

さてさて、うんどうかいもあっという間に最後の種目となりました。やはりトリを務めるのは、年長さんによるクラス対抗リレーです。いかに速く走るかを、みんなで話し合い、自分たちで作戦を練って、何度も何度も試行錯誤と練習を重ねてきました。ですから、みんな真剣ですし、応援にも自然に熱が入ってすごいことになっております(^◇^) 写真からも、「早くバトンをくれ~」と言う声が聞こえてきそうな気がしませんか?

今回のリレーのように、友だちとみんなで一緒に一致団結し、協力して走り終わった後の達成感というものは、何物にも代え難い経験なのではないでしょうか。

  

 

閉会式

あっという間にうんどうかいも終わり、閉会式です。今日は、昨日の寒さがウソのように日差しが強く、とても暑くなったので、子どもたちは大丈夫かと心配もいたしましたが、具合が悪くなる子もケガをする子もなく、無事に運動会を終了することが出来ました。副会長さんのお話しや、みんなで拍手等々色々ありましたが、暑くても最後まで頑張れました。みんなとっても偉かったと思います(*^_^*)

 

片付け

閉会式も終わり、子どもたちがお部屋に入っている間、お家の皆さんには片付けをお手伝いして頂きました。夏休みの終わりに解体した遊具が、約1カ月ぶりにお目見えし、次週からはまた遊具で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られると思います(*^_^*) 大勢の皆様のお手伝いにより、短時間で片付けを終了することが出来ました。本当にありがとうございましたm(__)m

くるみ幼稚園の運動会は、子どもたちの集中力を考慮して、午前中ですべてが終了するようにプログラムを組み、短時間にたくさんの種目を凝縮して入れてあります。従いまして、競技の間には、どうしても素早く迅速な行動が要求され、保護者の皆様のお力をお借りしなくては成り立ちません。本日も、沢山の皆様にお手伝いを頂きました。この場をお借りいたしまして、再度、御礼のご挨拶を申し上げます。

一番はじめの園長挨拶の中でも述べましたが、今日は「子どもたちと一緒に楽しんで」頂けましたでしょうか? 皆様が子どもたちと一体となって心から楽しんでいただくことが、結局は子どもたちのよりよい成長につながっていくのだと、私たち職員一同は長い経験から確信しております。子どもたちが楽しい幼稚園はもちろんのこと、子どもたちを取り巻くみんなが楽しい幼稚園を目指していきたいと考えておりますので、今後とも、どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

運動会の様子を、とりとめもなく長々と書いてしまいましたが、ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました(#^.^#)     (直)

 

 

 

 

 

 

入園をご検討中の方

くるみ幼稚園では園見学を随時受け付けています。行事などの関係でご見学いただけない場合もありますのでお問い合わせの上、ご来園ください。

先生として働きたい方

くるみ幼稚園・掛川中央幼保園で、たくさんの子どもたちと一緒に、輝きに満ちた素敵な時間を過ごしましょう。

くるみ幼稚園について

くるみ幼稚園について

豊かな体験に基づいた創造をうながす教育環境と、計画的・組織的な具体的教育内容が準備されている教育機関であり、子どもたちの「生きる力」の基礎を培ってまいります。

子どもたちは、「あそび」を通して、集団という環境に入ることで、色々な体験をして成長していきます。

くるみ幼稚園について

お問い合わせ

くるみ幼稚園へは下記よりお気軽にお問い合わせください